2009年12月24日
日本に着きましたっ!
かなり余裕をもって出かけたおかげで、焦ったり、走ったり
することなく空港へ到着。 そして、ほぼ時間通りのフライト
を経て、昨日無事に
日本に着きました。おじいちゃん、おばあちゃん帰ってきましたぁ!
まずは都内にある旅館にチェックイン。 最近改装したばかりという感じのこの旅館...部屋は狭く3人でお布団を並べると布団でいっぱいになります
が、とにかく清潔で新しく
て気持ちがいいです。
特に気に入ったのが、大浴場!!!
銭湯や温泉といったそこまでの大きな風呂とはもちろん違いますが、とにかく小さなバスタブに比べたらその開放感だけでも最高です。
シャワー中心の生活...思い切りお湯に浸かれるだけでも
日本のお風呂は最高ですっ! 風呂から上がり、敷き並べられた布団に寝っころがってテレビ
を見る...もうこれだけでも十分にしあわせ気分でいっぱい
です。あぁ~旅館大正解!
今回、本当に久々の家族揃っての帰省
...テニプリ一家では事前に行きたいところ、食べたいものをリストアップしているのですが、早速、旅の疲れ&時差もなんのその、その中から回転すし屋、カラオケ
をピック。 しっかり食べて、大声張り上げて
歌ってまいりました...。傍目には、でっかい息子を連れた親子でのカラオケなんてちょっと...と思われたかもですが、テニプリ一家は気にしませ~ん!
実はあとから入った連絡で、テニプリ地区の学校は23日も休校決定! ということで欠席することなく今回の帰省ができ、しかも雪からは余裕で脱出できる日であったこと...ホントにラッキー
だらけでした。
ということで、時差ボケでこうしてめちゃくちゃ早起きしちゃったテニプリ母からの到着日の報告でしたっ!
今日も思い切り楽しむぞ!



まずは都内にある旅館にチェックイン。 最近改装したばかりという感じのこの旅館...部屋は狭く3人でお布団を並べると布団でいっぱいになります



銭湯や温泉といったそこまでの大きな風呂とはもちろん違いますが、とにかく小さなバスタブに比べたらその開放感だけでも最高です。
シャワー中心の生活...思い切りお湯に浸かれるだけでも



今回、本当に久々の家族揃っての帰省




実はあとから入った連絡で、テニプリ地区の学校は23日も休校決定! ということで欠席することなく今回の帰省ができ、しかも雪からは余裕で脱出できる日であったこと...ホントにラッキー

ということで、時差ボケでこうしてめちゃくちゃ早起きしちゃったテニプリ母からの到着日の報告でしたっ!
今日も思い切り楽しむぞ!

2009年12月22日
帰省します!
今日のDCエリアは、
大雪の後遺症とでも言うのでしょうか...週末に消化できなかったショッピングをしなくてはという人たちも多かったでしょうし、NO Schoolですから子どもたちもいるしで、どこもここも大渋滞!
パーキングスポットが雪のために減ってしまっているので、駐車するのにこれまたひと苦労でした。
それで、なんと明日もNo School決定!
いやぁ~欠席を気にしなくて済みますからラッキーですぅ。
お隣のVAサイドでは、もう残り2日とも休校決定!もうこのまま冬休みに突入です。
そんな中、テニプリ母とテニプリ小僧の荷造りも完了!

「こいつ、また出てきたな」
とうらめしそうにスーツケースを睨む愛犬バロン
...「ごめんね、またお留守番よろしくね。」
ということで、ハイウェイはもうすっかり除雪が出来ていると言っても、今日の様子からいってかなり余裕をもって出かけた方がいいと思いますので、明日は早起きでさっさと空港
へ向けて出発しようと思います。
日本からの更新
はどうなることやらですが、
どうぞ皆さん、楽しいクリスマス
をお迎えください!
テニプリ一家もはりきって、
日本を楽しんでこようと思います。 もちろん、美味しいクリスマスケーキ
も食べるぞ~!
そうですっ、悔いのないよう思い切り美味しいものを食べまくって帰ってきまぁす! 来年は、ダイエットから始めなくてはになるのは、承知の上で...。
ではでは、
日本へ帰りまぁす!


それで、なんと明日もNo School決定!

お隣のVAサイドでは、もう残り2日とも休校決定!もうこのまま冬休みに突入です。
そんな中、テニプリ母とテニプリ小僧の荷造りも完了!


「こいつ、また出てきたな」


ということで、ハイウェイはもうすっかり除雪が出来ていると言っても、今日の様子からいってかなり余裕をもって出かけた方がいいと思いますので、明日は早起きでさっさと空港

日本からの更新

どうぞ皆さん、楽しいクリスマス

テニプリ一家もはりきって、


そうですっ、悔いのないよう思い切り美味しいものを食べまくって帰ってきまぁす! 来年は、ダイエットから始めなくてはになるのは、承知の上で...。

ではでは、

2009年12月21日
大雪からの救助!
いやぁ~
朝起きて窓から外を覗いてみると...
昨日の真っ白の
銀世界がもっとすごいことになっており、積もりに積もって車はみんな真っ白のでっかいかたまりになっています。。。。
それでもやっと夜中に雪はやみ、きれいな青空になったDCエリア!
ということで、午前中は、ご近所のみ~んなそれぞれひたすら雪かきとなりました。
で、うちのお隣さんは、既に息子さんたちが家を出られたお年寄りのご夫婦...この豪雪の雪かき重労働はあまりにも酷ですし、雪に埋もれてしまった車を早いうちに救出してあげなくてはと思いました。
我が家の雪かきも終わってはいませんでしたが、テニプリ小僧に手伝ってあげるようにお隣さんへと送り出しました。
すると、ほうきで車の雪を必死に少しずつはらいかけていたお隣のおばあちゃんは大喜び!
ありがとう...と
助っ人テニプリ小僧がやってきたことを大変喜んでくださいました。
で、テニプリ小僧はよく働きました。 すっぽり雪に覆われていた2台の車を救出し、ドライブウェイもきれいにしてあげました。 すると、おばちゃんは、「これはお礼ねっ」て、お小遣いをくださいました。
テニプリ小僧、勤労の喜びを倍味わいまして、気分すっきり笑顔
で戻ってまいりました。
ということで、テニプリ母も息子なしでひとりがんばり、汗だく
になり腕やら腰が痛くなりました
が、そんな息子の姿を横で見ながら、とっても爽やかな気持ち
になりました。
それからです。 今度はまだまだ道の除雪ができてないのに、2軒奥の奥さんが、ドライブ強行! 行きはまだよかったのですが、帰りにコミュニティに入ってきたところでどうやら立ち往生してしまった模様。
ブーツも履いてない娘さんが必死に雪の道を歩いて戻ってきたかと思ったら、息子さんを呼んでシャベルを持って救助に向かったようでした。
で、しばらくすると、ウ~ンウ~ンとなんとかどうにかしながら戻ってきた車ではありましが、とうとう我が家の前を通り過ぎ自分の家まであと少しというところでタイヤだけがスリップして全く進まずの状態に。
エンジンをふかしてウンウンうなりますが、もう前にも後ろへも動けず、どうにもこうにもならなくなって困り果ててしまいました。
これは助けに行かなくちゃ...
と、再びテニプリ小僧を呼び、ふたりで助っ人に。
必死にタイヤの周りの雪をかき、それが終わってからみんなで「せーの!」と車を後ろから押すことを何度か繰り返しました。 その間、助けに来たご主人にその奥さんは怒鳴られっぱなし...
ちょっとお気の毒でしたけど、これも無事に救出!
車が無事に動き出し救出できた時には、ご主人にハイファィブを求められ、ありがとうとにっこり笑顔に戻られていたのでほっとしました。
そうそう、お向かいさんの2匹の犬
が、
犬は喜び庭駆け回り...
が、脱走になってしまい、みんなで捕獲に走ったりもしましたし
、(これに関してはうちのバロンくん
もやってくれました)まぁ、色々なことがこの大雪
でありましたぁ~。
で、ですね...やっぱりですよ!
テニプリ小僧くんが珍しく人助けをしたからではないでしょうが、明日はNO SCHOOL となりました!イェ~イ!
明日の朝はゆっくり寝れる
と思うだけで、今日は特別よく働いたし、満足感とあわせて
しあわせ気分です!

昨日の真っ白の

それでもやっと夜中に雪はやみ、きれいな青空になったDCエリア!
ということで、午前中は、ご近所のみ~んなそれぞれひたすら雪かきとなりました。
で、うちのお隣さんは、既に息子さんたちが家を出られたお年寄りのご夫婦...この豪雪の雪かき重労働はあまりにも酷ですし、雪に埋もれてしまった車を早いうちに救出してあげなくてはと思いました。
我が家の雪かきも終わってはいませんでしたが、テニプリ小僧に手伝ってあげるようにお隣さんへと送り出しました。
すると、ほうきで車の雪を必死に少しずつはらいかけていたお隣のおばあちゃんは大喜び!

ありがとう...と

で、テニプリ小僧はよく働きました。 すっぽり雪に覆われていた2台の車を救出し、ドライブウェイもきれいにしてあげました。 すると、おばちゃんは、「これはお礼ねっ」て、お小遣いをくださいました。
テニプリ小僧、勤労の喜びを倍味わいまして、気分すっきり笑顔

ということで、テニプリ母も息子なしでひとりがんばり、汗だく



それからです。 今度はまだまだ道の除雪ができてないのに、2軒奥の奥さんが、ドライブ強行! 行きはまだよかったのですが、帰りにコミュニティに入ってきたところでどうやら立ち往生してしまった模様。
ブーツも履いてない娘さんが必死に雪の道を歩いて戻ってきたかと思ったら、息子さんを呼んでシャベルを持って救助に向かったようでした。
で、しばらくすると、ウ~ンウ~ンとなんとかどうにかしながら戻ってきた車ではありましが、とうとう我が家の前を通り過ぎ自分の家まであと少しというところでタイヤだけがスリップして全く進まずの状態に。

エンジンをふかしてウンウンうなりますが、もう前にも後ろへも動けず、どうにもこうにもならなくなって困り果ててしまいました。
これは助けに行かなくちゃ...

必死にタイヤの周りの雪をかき、それが終わってからみんなで「せーの!」と車を後ろから押すことを何度か繰り返しました。 その間、助けに来たご主人にその奥さんは怒鳴られっぱなし...

車が無事に動き出し救出できた時には、ご主人にハイファィブを求められ、ありがとうとにっこり笑顔に戻られていたのでほっとしました。
そうそう、お向かいさんの2匹の犬







で、ですね...やっぱりですよ!


明日の朝はゆっくり寝れる


2009年12月20日
大雪のDCエリア
で、続きですが...
実は、テニプリ一家はやっとこさ家族そろって

毎月帰っているテニプリ父は別として、特にテニプリ小僧は、本当に久しぶり!

...テニプリ一家エリアの雪

金曜の夜から降り始めた雪は、今も止むことなく降り続け、DCエリアの交通は完全に機能しなくなり、大騒ぎの週末になっています。そして、簡単にDCの積雪記録を更新しております。
夕方には、とうとう雪かきをしなくては明日が大変だという状態になり、ご近所みんなで汗しての雪かき大会状態...どこもお父さんががんばっているのですが、我が家はテニプリ父は既に日本


もう積雪は50cmはとっくに越しています。

さぁ、明日の朝はどこまでになっているでしょう。
残念ですが、お楽しみのサンデー男ダブマッチへも行けるはずもなく(クラブもお休みになるでしょう)、明日は日本への荷造り、お片づけ、そして 再び


ではでは 今夜はこれで!
2009年12月20日
大雪でトーナメントはキャンセル
もうすぐ
クリスマス、冬休み...の前にテニプリ小僧の今年最後の
テニストーナメントとなるはずだった
Championship18'sダブルス

が、金曜の夜からの
大雪で
キャンセルとなってしまいました。
お天気予報で今夜から日曜まで...と金曜の朝からやっていましたので、
あぁ明日はどうなることやら、雪かきして出て行く、しかも雪道を走ることになるなら4時起きか...と、テニプリ父は不在ですし、こりゃ大変だと憂鬱
になっていたところ、金曜の午後、まだ雪が降り出す前に大会ディレクターからのキャンセルの通知が入り、みんな正直、ふ~よかったぁ...と(選手たちには悪いのですが)ほっとしました。
わがセクションのダブルス(18's)のレベルは、おそらく全米でもTOPのひとつではないかと思うのですが、今回のChampionshipダブルスは強豪ぞろいのものすごい大会になるはずでした。
この夏のSuper National Clayで1,2,3位を独占したわがセクションの選手たち...、テニプリ小僧も前回のNationalでAくんと組んで準優勝、DくんとCoach V軍団のJくんのベトナムペアもOH州のNationalで優勝...と、
おっそろしいほどレベルの高いダブルスぞろいです。
テニプリ小僧とAくんは、そんな中、組み立てのほやほやですから、ここは練習が必要だと、昨日はライバルのひとつ、第1シードであるそのベトナムペアとの練習試合をCoach Vからset upしてもらい、6-8、4-4と第2セットは途中までしたが、Jクンペアに食らいつくいい試合をしていました。
次のダブルス大会は、来年おそらく1月にということになるのでしょうが、
熱くなってきたダブルスの競争からも目が離せなくなってきました。
ということで、 ここDCエリアは、
大雪でみ~んな家に閉じ込められての週末になっております。
最後の
クリスマスショッピングの週末だったので、困っている人も多いことでしょう。
そして、子どもたちは、この調子でいくと月曜日は、NO SCHOOLになるぞ と今からはしゃぎ始めております。
実は、そうなるともっともっとめちゃくちゃいいなぁ~と誰よりも強く思っている方がここにひとり...
はいっ、もちろんそれはテニプリ小僧くんです。
それはなぜかというと...(つづく)


Championship18'sダブルス


が、金曜の夜からの


お天気予報で今夜から日曜まで...と金曜の朝からやっていましたので、


わがセクションのダブルス(18's)のレベルは、おそらく全米でもTOPのひとつではないかと思うのですが、今回のChampionshipダブルスは強豪ぞろいのものすごい大会になるはずでした。
この夏のSuper National Clayで1,2,3位を独占したわがセクションの選手たち...、テニプリ小僧も前回のNationalでAくんと組んで準優勝、DくんとCoach V軍団のJくんのベトナムペアもOH州のNationalで優勝...と、

テニプリ小僧とAくんは、そんな中、組み立てのほやほやですから、ここは練習が必要だと、昨日はライバルのひとつ、第1シードであるそのベトナムペアとの練習試合をCoach Vからset upしてもらい、6-8、4-4と第2セットは途中までしたが、Jクンペアに食らいつくいい試合をしていました。

次のダブルス大会は、来年おそらく1月にということになるのでしょうが、

ということで、 ここDCエリアは、

最後の

そして、子どもたちは、この調子でいくと月曜日は、NO SCHOOLになるぞ と今からはしゃぎ始めております。

実は、そうなるともっともっとめちゃくちゃいいなぁ~と誰よりも強く思っている方がここにひとり...
はいっ、もちろんそれはテニプリ小僧くんです。
それはなぜかというと...(つづく)
2009年12月18日
1年延期の道
今、ハイスクールシニアのテニスジュニアたちは、11月に入ってから、進学する&テニスをする大学が決り始め、あちこちで誰がどこの大学に行くことになった...というニュースを耳にするようになってきています。そうです...11月からリクルートの手続きが始まり、来年の卒業までにみんな行く先が決まります。
わがセクションTOPのJくんは、予想通りにすぐ地元
V大学が決まり、なんせテニス全米TOP大学のひとつですから、大きなニュースになりました。
Coach V軍団のジンボくんも地元大学に決ったし...という中、一方で、1年間進学を伸ばし、卒業後テニスを1年集中してやるという方法を選ぶシニア選手も出てきています。
日本では考えられないことですが、まぁ浪人するということになりますでしょうか。その延期理由は、テニスの実力を上げて、テニスでもっといい大学に入るために、ということです。
学業ではとても入れない大学をテニスで...と考える選手もいますし、もちろん、テニスのTOPクラスの大学に入りたいという考えもあります。
彼らはこれからハイスクール卒業後の1年をテニスに没頭し、ランキングを上げ、同時にSATなどの試験をのんびり受け、今のジュニアの選手たちと共に、2年後の入学を目指すことになります。 今の時点より良い結果を出せれば(ランキングなどを上げれば)、テニスで行ける大学の選択範囲が広がる、良くなるとみているからです。
この方法には、賛否両論ありまして、ある大学ではそれをあまり良しとしていないとか、ランキング上位の強い選手なら気にしないとか...。
わがセクションの今年のシニアは数が少なく、レベルもバラバラなのですが、身近な選手のふたりが進学延期を決め、テニプリ小僧たちのエイジグループと共にがんばろうと決めています。親の経済力もここではものを言うことになりますね...やっぱり。
テニスでもっといい大学に入るために浪人をする...申し訳ないけど、テニプリ小僧にはそんな選択は用意されていませんので、その時の実力で行けるところに行ってもらうしかありませんですね...
いよいよ来年は、今のジュニア選手にとって大きな大きな1年になります。 はてさてテニプリ小僧はいつごろ どこへ行くことが決るのでしょうか。
ラストスパートに入りますよ~
テニスも
勉強もがんばれっ
テニプリ小僧...。
わがセクションTOPのJくんは、予想通りにすぐ地元


Coach V軍団のジンボくんも地元大学に決ったし...という中、一方で、1年間進学を伸ばし、卒業後テニスを1年集中してやるという方法を選ぶシニア選手も出てきています。
日本では考えられないことですが、まぁ浪人するということになりますでしょうか。その延期理由は、テニスの実力を上げて、テニスでもっといい大学に入るために、ということです。
学業ではとても入れない大学をテニスで...と考える選手もいますし、もちろん、テニスのTOPクラスの大学に入りたいという考えもあります。
彼らはこれからハイスクール卒業後の1年をテニスに没頭し、ランキングを上げ、同時にSATなどの試験をのんびり受け、今のジュニアの選手たちと共に、2年後の入学を目指すことになります。 今の時点より良い結果を出せれば(ランキングなどを上げれば)、テニスで行ける大学の選択範囲が広がる、良くなるとみているからです。
この方法には、賛否両論ありまして、ある大学ではそれをあまり良しとしていないとか、ランキング上位の強い選手なら気にしないとか...。
わがセクションの今年のシニアは数が少なく、レベルもバラバラなのですが、身近な選手のふたりが進学延期を決め、テニプリ小僧たちのエイジグループと共にがんばろうと決めています。親の経済力もここではものを言うことになりますね...やっぱり。
テニスでもっといい大学に入るために浪人をする...申し訳ないけど、テニプリ小僧にはそんな選択は用意されていませんので、その時の実力で行けるところに行ってもらうしかありませんですね...

いよいよ来年は、今のジュニア選手にとって大きな大きな1年になります。 はてさてテニプリ小僧はいつごろ どこへ行くことが決るのでしょうか。
ラストスパートに入りますよ~



2009年12月17日
ITFランキング6位!!!
今日は あのMクンの快進撃の話を...。
とうとうMクンは、
USAジュニアのTOPに、しかもITFランキング6位となり、年明けの
オーストラリアオープンにシード付きで出場となりそうです。
Mクン、これでジュニアの4大トーナメントに全部出場、来年はグランドスラム出場達成をやってくれることでしょう。
この前いっしょに男ダブをやって、ランチして別れてから、まずはITFトーナメントG1へと向かったMクン... これをなんと優勝
!!!します。 やってくれましたぁ。
その後エディハーではQF、そして、先日のオレンジボールはSFという見事な成績を出して帰ってきました。 残念だったのは、オレンジボールの最後の試合は故障となっての戦い
となってしまったことです。
昨日&今日とクラブに顔を出していましたが、戦い続けたあとですからゆっくり休養が必要...と、フィットネスだけにしていましたし、ドクターのチェックも受けるようです。テニプリ小僧が、「日曜の男ダブは来なくていいからなぁ」と
にやけ顔で言うと、「いやぁ行こうかな」と同じく
にやけ顔でこたえておりました。
トーナメント遠征中は、毎晩のようにテニプリ小僧とFacebookやらチャット
をしていましたが、いったい何の話をしていたんでしょうね...。
とにかくMくんの成長には本当に驚かされる
ばかりです。
ところで、もうひとりのDクンですが...、先にMクンにG1優勝
をやられ、その様子を目の前で見て奮起!したかどうかは知りませんが...エディハーでは去年のオレンジボール決勝に引き続きMくんとの身内対決となるか...と予想されていましたが、MくんがQFで負けてしまい、その後、今度はDクンがこれまたびっくりの優勝
を成し遂げました!
わがセクションは、次々に飛び込んでくるうれしい大きなニュースに盛り上りっぱなしでした。
Mクン、本当にすごいです! おめでとう。
いけいけ、Mクン!
来年もこの調子でがんばれぇ~!
とうとうMクンは、


Mクン、これでジュニアの4大トーナメントに全部出場、来年はグランドスラム出場達成をやってくれることでしょう。
この前いっしょに男ダブをやって、ランチして別れてから、まずはITFトーナメントG1へと向かったMクン... これをなんと優勝


その後エディハーではQF、そして、先日のオレンジボールはSFという見事な成績を出して帰ってきました。 残念だったのは、オレンジボールの最後の試合は故障となっての戦い

昨日&今日とクラブに顔を出していましたが、戦い続けたあとですからゆっくり休養が必要...と、フィットネスだけにしていましたし、ドクターのチェックも受けるようです。テニプリ小僧が、「日曜の男ダブは来なくていいからなぁ」と


トーナメント遠征中は、毎晩のようにテニプリ小僧とFacebookやらチャット

とにかくMくんの成長には本当に驚かされる

ところで、もうひとりのDクンですが...、先にMクンにG1優勝


わがセクションは、次々に飛び込んでくるうれしい大きなニュースに盛り上りっぱなしでした。
Mクン、本当にすごいです! おめでとう。

いけいけ、Mクン!

2009年12月16日
ダブルプライベートレッスン
あれから現役プロテニス選手Kさん
との練習回数が増え、毎週のように相手をさせていただいているテニプリ小僧。
今回は、Kさんが早く来てくださって、テニプリ小僧のプライベートレッスンに付き合ってくれることになりました。 で、Kさんもコーチ同伴...お互いにお互いのプライベートレッスンをやるという形です。
コーチVから指導を受けてるテニプリ小僧
こちらは同じくコーチから指導を受けているKさん
ブレイクを取るたびに、お互いのコーチから指導があり、まるで試合の作戦、指導を受けつつ戦っているふたりのようでした。
もちろん、互いに声も掛け合い
がんばります。

Kさんとの練習は、何を断っても受けなさいとCoach Vにも言われているので、テニプリ小僧は喜んで相手をさせてもらっています...で、ますますテニプリ母も行く回数がふえ、出かける時間
が長くなっておりますです。
この日はこのあと、1時間ブレイクがあってから再び1時間半、この日のKさんの練習の相手をしました。
仕上げの1セットマッチでは、テニプリ小僧...よくがんばりました。6-3で勝利!です。
プロ...と簡単にひとことで言えますが、Kさんのようにプロになってもしばらくは何でもひとり、自分で練習相手を探し、何もかも自分でやっていかなくては...という形が(結果を出し、賞金をどんどん稼ぐようになるまでは)ですから、本当にプロの道は厳しいものです。 もちろん、初めから恵まれた条件をもつ選手もいるのでしょうけど。
テニプリ小僧のような者でいいのでしょうか...とも思うのですが、気にってくださって毎週Kさんの練習相手をさせてもらえることは、本当にいいテニプリ小僧の練習にもなりますし、少しでも役に立って、どんどんがんばってほしいなと思います。
そして、こういうダブルプライベートレッスンも贅沢ですが、いいですよね!

今回は、Kさんが早く来てくださって、テニプリ小僧のプライベートレッスンに付き合ってくれることになりました。 で、Kさんもコーチ同伴...お互いにお互いのプライベートレッスンをやるという形です。


ブレイクを取るたびに、お互いのコーチから指導があり、まるで試合の作戦、指導を受けつつ戦っているふたりのようでした。

もちろん、互いに声も掛け合い


Kさんとの練習は、何を断っても受けなさいとCoach Vにも言われているので、テニプリ小僧は喜んで相手をさせてもらっています...で、ますますテニプリ母も行く回数がふえ、出かける時間


この日はこのあと、1時間ブレイクがあってから再び1時間半、この日のKさんの練習の相手をしました。
仕上げの1セットマッチでは、テニプリ小僧...よくがんばりました。6-3で勝利!です。

プロ...と簡単にひとことで言えますが、Kさんのようにプロになってもしばらくは何でもひとり、自分で練習相手を探し、何もかも自分でやっていかなくては...という形が(結果を出し、賞金をどんどん稼ぐようになるまでは)ですから、本当にプロの道は厳しいものです。 もちろん、初めから恵まれた条件をもつ選手もいるのでしょうけど。
テニプリ小僧のような者でいいのでしょうか...とも思うのですが、気にってくださって毎週Kさんの練習相手をさせてもらえることは、本当にいいテニプリ小僧の練習にもなりますし、少しでも役に立って、どんどんがんばってほしいなと思います。
そして、こういうダブルプライベートレッスンも贅沢ですが、いいですよね!

2009年12月14日
I大学アシスタントコーチとの練習
先週、わがFテニスクラブに地元出身の選手で、大学卒業後、I大学テニスのアシスタントコーチとなった方が来てくださって、テニプリ小僧とJくんとジンボくんの3人の練習に付き合ってくださいました。
彼は、18'sの時はNational30位台の選手だったそうで、大学テニスを経てI大学のアシスタントコーチとなり、 これからテキサス州のテニスアカデミーのコーチになるそうです。
今回の練習で1番盛り上がってやっていたのが、ピンポンのダブルス方式でのゲームです。
ふたり一組が交互に入れ替わって打ち合うポイントゲーム...4人での練習でしたので、3組み合わせ全てやって、かなりハイレベルの
熱い戦いを繰り広げていました。
最初はコーチ&Jクン
テニプリ小僧&ジンボくんです。
テニプリ小僧&ジンボクン
コーチのサーブは
おっそろしいほど豪速
で、ものすごいパワー
...彼のサーブには、テニプリ小僧もジンボくんも吹き飛ばされておりました。
お次はコーチ&ジンボクン
テニプリ小僧&Jクンです。
テニプリ小僧&Jクン
だんだん要領がわかってきて、互いにどんどん厳しいところ、特に、入れ替わりながらの打ち合いですから、コートの両サイド&前後を思い切り使っての意地悪なショットもでてきて相手を走らせ始めます。 これが、見てて本当に
おもしろかったです。
そして、コーチ&テニプリ小僧
Jクン&ジンボクン
コーチ&テニプリ小僧
激しさはどんどんますばかり...ダブルスのような動きの中でのシングルスと言った感じで、もうあちこち動き回って、それは大盛り上がりの練習でした。
結果は、3人ともコーチと組んだ時に1勝をあげ、コーチが全勝...となりました。
いやぁ~大学に入ると、こんな練習をするのかなぁという色々なドリルもやれて、3人は大満足
の練習ができました。
コーチはテキサスへ行く前に里帰りというか、充電中のようですが、その間クラブへちょこちょこ来てくださるようです。またいっしょに練習させてもらえそうで、3人は大喜びしていました。
あぁ、今日は見学の私もずい分楽しませて
いただきました!
彼は、18'sの時はNational30位台の選手だったそうで、大学テニスを経てI大学のアシスタントコーチとなり、 これからテキサス州のテニスアカデミーのコーチになるそうです。
今回の練習で1番盛り上がってやっていたのが、ピンポンのダブルス方式でのゲームです。
ふたり一組が交互に入れ替わって打ち合うポイントゲーム...4人での練習でしたので、3組み合わせ全てやって、かなりハイレベルの

最初はコーチ&Jクン


コーチのサーブは



お次はコーチ&ジンボクン


だんだん要領がわかってきて、互いにどんどん厳しいところ、特に、入れ替わりながらの打ち合いですから、コートの両サイド&前後を思い切り使っての意地悪なショットもでてきて相手を走らせ始めます。 これが、見てて本当に

そして、コーチ&テニプリ小僧


激しさはどんどんますばかり...ダブルスのような動きの中でのシングルスと言った感じで、もうあちこち動き回って、それは大盛り上がりの練習でした。
結果は、3人ともコーチと組んだ時に1勝をあげ、コーチが全勝...となりました。
いやぁ~大学に入ると、こんな練習をするのかなぁという色々なドリルもやれて、3人は大満足

コーチはテキサスへ行く前に里帰りというか、充電中のようですが、その間クラブへちょこちょこ来てくださるようです。またいっしょに練習させてもらえそうで、3人は大喜びしていました。
あぁ、今日は見学の私もずい分楽しませて

2009年12月11日
決勝戦(18'sNationalダブルス)
決勝戦です。
サービスはどちらからでしょうか...
...相手サービスゲームからです。
第1ゲームは長い長いゲームでした。 ブレイクできるか...と粘りましたが相手keepでスタートです。
テニプリ小僧サービスゲーム...少しサーブの威力が落ちています。 ふたりの動きも少し緩慢になっています。 残念ですがいきなりブレイクされてしまいました。
0-2
取り返そうとがんばりますが、なかなかそうはさせてもらえません。0-3
Aくんのファーストサーブが入りません。 セカンドをたたかれ、これまたブレイクされてしまいました。
0-4
ここでやっとふたりに火
がつきまして、反撃ですっ! ブレイク成功
...1-4
テニプリ小僧、さっきのサービスゲームを忘れさせる見事なゲームでした。 keepして2-4
またもややりましたっ!
粘って粘ってブレイクバック!3-4
これで大丈夫かと思ったのですが、Aくんのサーブの成功率は低いままです。ダブルフォルトもやってしまい
、またブレイクされてしまいます。3-5
しっかり相手は引き離しにかかります。keepして3-6
テニプリ小僧踏ん張ります。 ナイスキープで4-6
再度ブレイクバックをとがんばりますが、Mクンの見事なラケット捌きにポイントを重ねることができません。4-7
Aくんしっかりぃ!と見守る中、よく踏ん張ってくれました。ファーストサーブが入りナイスキープで5-7
相手のサービスゲーム...2本続けてものすごい強烈サーブを受け、テニプリ小僧もAくんも必死に返すもアウトとネット。
根性で次のサーブを打ち返し、長いラリーを制して1本返すも、次のサーブリターンをミス。
相手のマッチポイントです。
素晴らしい豪速サーブでした。 必死に打ち返しましたが、Mクンがしっかり構えています。 思い切りボレースマッシュ!
う~ん、残念
...5-8で負けてしまいました。
スタートがちょっと緊張したのか、それともここまできたぁと つい気が緩んでしまったのか...ふたりともブレイクされてしまったのがかなり痛かったです...その後取り返しはしたものの常にリードされた展開は、やっぱりきつかったですね。
ということで Aくんとテニプリ小僧は、シルバーメダル、準優勝となりました。
お疲れさまぁ~!
決勝を戦った4人の選手たちです。

初めての18'sNationalは、シングルスでは敗退、ダブルスで準優勝...と悔しさと喜びの両方を味わいました。
またがんばらなくちゃですね!
ふ~、これにて Nationalの報告を終わります!
サービスはどちらからでしょうか...

...相手サービスゲームからです。



















根性で次のサーブを打ち返し、長いラリーを制して1本返すも、次のサーブリターンをミス。

相手のマッチポイントです。
素晴らしい豪速サーブでした。 必死に打ち返しましたが、Mクンがしっかり構えています。 思い切りボレースマッシュ!

う~ん、残念

スタートがちょっと緊張したのか、それともここまできたぁと つい気が緩んでしまったのか...ふたりともブレイクされてしまったのがかなり痛かったです...その後取り返しはしたものの常にリードされた展開は、やっぱりきつかったですね。
ということで Aくんとテニプリ小僧は、シルバーメダル、準優勝となりました。
お疲れさまぁ~!
決勝を戦った4人の選手たちです。

初めての18'sNationalは、シングルスでは敗退、ダブルスで準優勝...と悔しさと喜びの両方を味わいました。
またがんばらなくちゃですね!
ふ~、これにて Nationalの報告を終わります!
2009年12月10日
初挑戦で決勝戦!(18'sNationalダブルス)
初めての18's Nationalで、テニプリ小僧とAくんペアは決勝戦へとたどり着きました。 もうこのレベルになると、本当に僅差の試合ばかりです...本当によく踏ん張ってきました...さぁ、いよいよ最後の試合です。
反対サイドで勝ち上がってきたのは、シニア選手、MA州ペアです。 中国人選手Mクンとは、ZONALとかで何度も会い、仲良しの選手の一人です。
彼らは準決勝で第1シードを8-6で破ってきました。
先にセミファイナルの試合が終わり、テニプリ小僧たちを
応援しながら観戦してくれていましたが、じっくりと研究しているようでもありました。
コールされ、仲良く話をしながらコート
に入ります。
テニプリ小僧とAくんペアです。
MA州ペアです。
さぁ いったいどういう試合になるのでしょうか。
あとひとつだよっ がんばれぇ!!!
反対サイドで勝ち上がってきたのは、シニア選手、MA州ペアです。 中国人選手Mクンとは、ZONALとかで何度も会い、仲良しの選手の一人です。
彼らは準決勝で第1シードを8-6で破ってきました。

先にセミファイナルの試合が終わり、テニプリ小僧たちを

コールされ、仲良く話をしながらコート

テニプリ小僧とAくんペアです。


さぁ いったいどういう試合になるのでしょうか。
あとひとつだよっ がんばれぇ!!!
2009年12月09日
大接戦の準決勝(18'sNationalダブルス)
お待たせしましたぁ。
すいません、更新が遅れてしまいました。
週末は初雪
が降り、一面真っ白になったテニプリ小僧一家エリア...今もまだ雪が残っています。
さて、準決勝戦ですっ!

ネットの小窓から見える試合風景
相手のサービスゲームから始まりました。keepで始まり0-1。
テニプリ小僧のサービスゲーム...こちらはdeuceにもつれるも、そこから見事なサーブを決めkeep!1-1です。
相手チームがIフォーメイションに切り替えます。パートナーのAくんが、このIフォーメイションに見事にやられてしまい、どうしてもAくんサイドのポイントが取れません。1-2です。
Aくんのサービスゲーム...Iフォーメイションにやられて得点できなかったAくんは、逃したポイントを取り返してやると、踏ん張ってくれました。 ナイスサービスゲームです。 2-2。
一回りしての相手のゲーム。どうにかして崩そうとしますが、チャンスを奪えません。 2-3です。
逆に、テニプリ小僧のサービスゲームで、相手の思い切ったサービスリターンエースが決り、こちらにわずかなアウトも出てしまい、とうとう先にブレイクされてしまいます。
2-4ダウンです。
しかし、テニプリ小僧とAくんのゲーム内容は悪くなかったし、ふたりは冗談じゃないとへし折れるどころか、
反撃開始です。 なんとっ、Aくんとテニプリ小僧は交互にポイントを決め、loveゲームで取り返します。 ブレイクバック成功!
3-4です。
第8ゲーム、相手もloveゲームで振り出しに戻され、このやろ~とますます
燃えてきます。 今度は、Aくんのサービスゲームをブレイク成功!引き離しにかかります。3-5です。
もうこのへんになってくると、ものすごい
緊張感の中、互いに一歩も譲らずの激しい攻防となり、見ている方は、ドキドキハラハラ
です。 よくやり返してくれました。 ナイスカバーをしての激しいボレー合戦を制し、Great Break Back!!! 離されはしません...4-5です。
そして、テニプリ小僧、恐ろしいほどのHugeサーブを、特にdeuceサイドはセンターTへとワイドと見事に打ち分けエースの嵐! 見事なkeepゲームでした。 5-5です。
この調子でいけ!と言いたいところですが、敵もさすがで、そうはさせてくれません。 根性でkeepし5-6です。
今度はAくんのサービスゲーム...ふたりのコンビネーションのよさでポイントをきっちり取りkeep!6-6です。
ものすごく緊迫した場面になってきました。
テニプリ小僧たちは、どうにかしてこのゲームを奪いたい必死の思い、相手は死守しなければと、激しい打ち合いを繰り広げます。 で、本当によく粘りました...とうとうdeuceからアドアウトへとブレイクチャンスを迎えます。
1stサーブは豪速パワーでしたがネット。 そして、ここでなんと...
相手にとって
痛恨のダブルフォルトです。
きましたっ! 何度も何度も突き放されそうになったところをよくガマンしついてきて、ここで、そう、最終局面で、やっとリードを奪うことができました。
さぁ、このゲーム!王手をうったテニプリ小僧とAくんは あとはAくんのサービスゲームを死守するだけです。
このゲームをどういくか話し合うふたり
Aくんのサービスです
ふたりはそれぞれの仕事を確実に、きっちりとやり遂げました!
最後はAくんのワイドサーブからのリターンをテニプリ小僧が飛びついてボレースマッシュでたたきつけ、ゲーム!
やりましたぁ!!!
ほんのわずかな差が、この試合の明暗を分けたように思います。素晴らしい見ごたえのある試合でした。
相手の猛反撃を食らうか...と心配もしましたが、テニプリ小僧とAくんは、本当に素晴らしいポイントをたたき出し、きっちり1ブレイクリードを守りきりました。
よぉ~し!
本人たちもびっくりですが、 即席ペアに近いテニプリ小僧とAくんは、 なんとっ!決勝進出ですっ!
さぁ泣いても笑ってもあと1試合! 思い切りやってみよう!

週末は初雪

さて、準決勝戦ですっ!

ネットの小窓から見える試合風景



















テニプリ小僧たちは、どうにかしてこのゲームを奪いたい必死の思い、相手は死守しなければと、激しい打ち合いを繰り広げます。 で、本当によく粘りました...とうとうdeuceからアドアウトへとブレイクチャンスを迎えます。
1stサーブは豪速パワーでしたがネット。 そして、ここでなんと...
相手にとって

きましたっ! 何度も何度も突き放されそうになったところをよくガマンしついてきて、ここで、そう、最終局面で、やっとリードを奪うことができました。



Aくんのサービスです

ふたりはそれぞれの仕事を確実に、きっちりとやり遂げました!
最後はAくんのワイドサーブからのリターンをテニプリ小僧が飛びついてボレースマッシュでたたきつけ、ゲーム!

ほんのわずかな差が、この試合の明暗を分けたように思います。素晴らしい見ごたえのある試合でした。
相手の猛反撃を食らうか...と心配もしましたが、テニプリ小僧とAくんは、本当に素晴らしいポイントをたたき出し、きっちり1ブレイクリードを守りきりました。


本人たちもびっくりですが、 即席ペアに近いテニプリ小僧とAくんは、 なんとっ!決勝進出ですっ!

さぁ泣いても笑ってもあと1試合! 思い切りやってみよう!
2009年12月05日
準決勝はノーシード対決(18'sNational)
翌日になりました。
いよいよ準決勝です。
セミファイナルの対戦相手は、同じくふたつのシードを破ってきた(第3&5シード)ノーシードペア、シニア&ジュニアのNYペアです。相手も同じようにどんどん調子をあげている
強豪ペアです。
Aくんはシングルス本戦で、この相手ペアのJ.Cくん(同じくジュニア)に敗れたので、ダブルスではそのリベンジを果たしたい気持ちもいっぱいです。
準決勝は、クラブ内の奥にある4面のコート
があるビルディングだったので、ひとりしか見れなかったメッシュの小窓が、コート全体にある窓となったので、同じくカーテン越しの網を通しての立ちっぱなしではありますが、観戦することができました。
さぁどちらのノーシードペアが決勝へとたどり着けるのでしょうか。
テニプリ小僧&Aくん...思い切ってぶつかれ!
いよいよ準決勝です。
セミファイナルの対戦相手は、同じくふたつのシードを破ってきた(第3&5シード)ノーシードペア、シニア&ジュニアのNYペアです。相手も同じようにどんどん調子をあげている

Aくんはシングルス本戦で、この相手ペアのJ.Cくん(同じくジュニア)に敗れたので、ダブルスではそのリベンジを果たしたい気持ちもいっぱいです。
準決勝は、クラブ内の奥にある4面のコート


さぁどちらのノーシードペアが決勝へとたどり着けるのでしょうか。


2009年12月04日
準々決勝(18'sNationalダブルス)
ベスト8入りしたテニプリ小僧とAくんは、軽くサンドイッチ
などを食べ、次のRoud8の戦いに臨みます。
お次の対戦相手も、ここまできたらやっぱりシード選手!
第2と第7がまずぶつかるようにできていましたので、その第2を破ったテニプリ小僧たちは、今度は第7シードと戦うことになります。
これまたテニプリ父が小さい窓からの観戦担当で、テニプリ母とAくんのお母さんは、携帯
に送られてくるメッセージでスコアを知るという状況でした。
相手はかなりの
長身ペアです。
さぁ、
大金星の勝利をものにしての次の試合です...第7シードは気を抜くことなく、逆にチャンスだと思ってやってくることでしょうし、こちらのチャレンジ精神
が、つい、気が抜けて緩まないようにと祈りながら報告を待ちます。
お互いのkeepで始まりますが...よしっ! まずは第3ゲームでテニプリ小僧たちブレイク成功! リードを奪います。 2-1。
気は緩んでいません...次のゲームをしっかり守り3-1。 そしてまたkeep、keepとお互い譲らずの激しい打ち合いが続き、とうとう1ゲームリードのまま、7-5で第13ゲームを迎えます。
Aくんのお母さんともうここで終わらせれたら…ともう1度ブレイクしてくれないかなと期待しながらメッセージを待っていると…
おぉ~!
最後に大きなプレシャーを受けていた第7シードを見事ブレイク
8-5と2度のブレイクを成功させ、全てのサービスゲームを守りきって...
YES! ベスト4へ進出ですっ!
汗だく
になって、
ボールを持って帰ってきたふたりの笑顔...
詳細がわからなくても満足のいく思い切った試合だったことがわかります。
うわぁ~、よくやったよね!
これでベスト4!
明日は準決勝だよ、がんばれ~!!!

お次の対戦相手も、ここまできたらやっぱりシード選手!
第2と第7がまずぶつかるようにできていましたので、その第2を破ったテニプリ小僧たちは、今度は第7シードと戦うことになります。
これまたテニプリ父が小さい窓からの観戦担当で、テニプリ母とAくんのお母さんは、携帯

相手はかなりの

さぁ、


お互いのkeepで始まりますが...よしっ! まずは第3ゲームでテニプリ小僧たちブレイク成功! リードを奪います。 2-1。

気は緩んでいません...次のゲームをしっかり守り3-1。 そしてまたkeep、keepとお互い譲らずの激しい打ち合いが続き、とうとう1ゲームリードのまま、7-5で第13ゲームを迎えます。
Aくんのお母さんともうここで終わらせれたら…ともう1度ブレイクしてくれないかなと期待しながらメッセージを待っていると…
おぉ~!


8-5と2度のブレイクを成功させ、全てのサービスゲームを守りきって...
YES! ベスト4へ進出ですっ!

汗だく




うわぁ~、よくやったよね!

これでベスト4!
明日は準決勝だよ、がんばれ~!!!
2009年12月03日
相手は第2シード(18'sNationalダブルス)
シングルスが終わってしまっているテニプリ小僧は、翌朝早起きの必要がなかったことは助かりましたが、8ゲームで決まるダブルスを戦うには、たっぷりしっかりウォームアップをしておかないと、エンジンのかかりが遅かったという言い訳はしたくありません。
わざわざ別のテニスクラブを探して、コート

さて...ラウンド16の対戦相手は、もう大学も決まっているイースタンのシニア選手、強豪の第2シードダブルスです。
同時にハイスクール仲間のAくんとのっぽのJクンペアは、反対サイドで第1シードとの対決です。 お互いに、今日の対戦はナンバー1&2とのかなり厳しいドローではありますが、やるっきゃない!がんばろうぜ!と健闘を祈りあってそれぞれ試合に臨みました。
第2シードダブルスのひとりは、シングルス3セットマッチ、しかも、その日の2試合目を終えたばかりだったのですが、テニプリ小僧たちを簡単に蹴散らせる

彼のシングルスが終わるのをずい分待たされたうえに、あと少なくとも30分は待たされるのだろうと、待ちくたびれモードに入ってしまいそうなテニプリ小僧たちだったので、こちらも願ったりかなったりです。
さぁ試合です。
テニプリ小僧とAくんは、第1ゲーム、そのシングルスを終えたばかりのA.Cくんのサービスゲームに、最初から猛攻撃をかけます。強気の攻めは相手を追い詰め素晴らしいスタートでした。なんとっ!

で...その1ブレイクがどれだけ大きかったか...。
そこからのこの2ペアの攻防は、ゲームを重ねるごとに激しさを増し、息もつけないほどのドキドキハラハラ

互いに危ないところをきちんと凌ぎ、一歩も譲ることなくとうとう7-6と1ゲームリードのままテニプリ小僧のサービスゲームへ。
最後のゲームと思ってのテニプリ小僧のサービスゲーム...どうか、どうか硬くなりませんように、落ち着いて...と心で祈ります。
第14ゲームのテニプリ小僧...
センターTへの鋭いサービスエースから始まり、

ここで、セカンドサーブもスピード&パワーで思い切ってみましたが、やっちゃいましたのダブルフォルト

う~ん



やりましたっ! テニプリ小僧とAくんは、必死に最初のブレイクでできた1ゲームリードを守り抜き、なんと


跳ね上がりながら肩をたたき合い、






「よくやったね、すごいっすごいっ」...汗だくになって帰ってきたふたりを拍手

勝利の余韻を楽しんでいたいところではありますが、次の試合に備えなくてはなりません。
腹ごしらえしなくちゃね とふたりをテニプリ父が連れ出し、母親ペアは帰りをクラブで待つこととしました。
一方、ハイスクール仲間のAくんたちは、残念でしたが第1シードを破ることは出来ず、しかもコールで激しい言い合いもあったようで

わがセクションからQFへと駒を進めることができたのは、テニプリ小僧たちだけとなってしまいました。

2009年12月02日
携帯での経過報告(18'sNationalダブルス)
テニプリ小僧とAくんのダブルス
1回戦は、ずい分遅くなって
夜の9時過ぎに始まりました。
初戦の対戦相手はNJ州ペアです。
仕切りカーテンの向こう...小さな網の窓から覗けるのはひとりのみ...今回はテニプリ父に試合報告を携帯
のテキストメッセージで報告してもらうことにして、テニプリ母はAくんのお母さんといっしょにロッカールーム近くのベンチに座り、ふたりの健闘を祈りつつ、メッセージを待つことにしました。
そのベンチにあとからやってきた対戦相手のお母さん...お互いの息子たちは戦っているところではありますが、お互いのセクションのことやこれからの大学テニス情報など、よい雰囲気でおしゃべりをしておりました。
で、テニプリ父からのメッセージ
が入り始めます。
3allまでお互いにkeep...
そこからAくん&テニプリ小僧の攻めが始まります。とにかく内容はわかりませんが、やりましたっ!4-3。 まずブレイクできたとの報告が入ります。
遠慮気味にAくんのお母さんと、
よしっ!と頷き合います。 次はテニプリ小僧のサービスゲーム...早いゲームでした。5-3です。
ここで相手のお母さんが、なんとなく気になり始めたようで席を立たれ、そこからはテニプリ父から送られてくるメッセージにAくんのお母さんとふたりきりで遠慮なく反応し盛り上がります。
6-3、7-3とAくん&テニプリ小僧が、どんどん引き離していきました。
よしっ!あとひとつ...とつい力が入りながらドキドキしているところに、突然スコアではなくメッセージが入ります。
「Aくんのスマッシュが、テニプリ小僧の背中を直撃!
Aくんのお母さん、医療費払ってくださいよ...」
これを読んで、Aくんのお母さんと大笑い
。 で、すぐ次のメッセージが...
8-3!
よぉ~しっ!やりましたぁ。
3allから5ゲーム連取で決めました。
しばらくすると、ニヤケ顔
のテニプリ父が戻ってきて、それから相手ペア...で、ボール
を持った(勝者)テニプリ小僧とAくんが戻ってきました。
Aくんのお母さんがすぐさまテニプリ小僧に「背中は大丈夫?」と聞き、テニプリ小僧がオーバーに
「いたかったぁ~!」とこたえ、そしてみんないっしょに勝ったうれしさもあって大笑い
しました。
あぁ~ほっとしました。 久しぶりのテニプリ小僧の笑顔
です。
ずい分夜遅くなってしまいました...。 クラブを出たのは10時半過ぎです。
さぁ 明日もこの調子でがんばらなくちゃね!



初戦の対戦相手はNJ州ペアです。
仕切りカーテンの向こう...小さな網の窓から覗けるのはひとりのみ...今回はテニプリ父に試合報告を携帯

そのベンチにあとからやってきた対戦相手のお母さん...お互いの息子たちは戦っているところではありますが、お互いのセクションのことやこれからの大学テニス情報など、よい雰囲気でおしゃべりをしておりました。
で、テニプリ父からのメッセージ

3allまでお互いにkeep...
そこからAくん&テニプリ小僧の攻めが始まります。とにかく内容はわかりませんが、やりましたっ!4-3。 まずブレイクできたとの報告が入ります。
遠慮気味にAくんのお母さんと、

ここで相手のお母さんが、なんとなく気になり始めたようで席を立たれ、そこからはテニプリ父から送られてくるメッセージにAくんのお母さんとふたりきりで遠慮なく反応し盛り上がります。
6-3、7-3とAくん&テニプリ小僧が、どんどん引き離していきました。
よしっ!あとひとつ...とつい力が入りながらドキドキしているところに、突然スコアではなくメッセージが入ります。
「Aくんのスマッシュが、テニプリ小僧の背中を直撃!
Aくんのお母さん、医療費払ってくださいよ...」
これを読んで、Aくんのお母さんと大笑い

8-3!
よぉ~しっ!やりましたぁ。
3allから5ゲーム連取で決めました。
しばらくすると、ニヤケ顔


Aくんのお母さんがすぐさまテニプリ小僧に「背中は大丈夫?」と聞き、テニプリ小僧がオーバーに


あぁ~ほっとしました。 久しぶりのテニプリ小僧の笑顔

ずい分夜遅くなってしまいました...。 クラブを出たのは10時半過ぎです。
さぁ 明日もこの調子でがんばらなくちゃね!
2009年12月01日
襲ってくる恐怖...(18’sNational)
バックドローの相手は、本戦と同じくかなりの長身で、サーブもストロークもスピードがある選手です。
おかしくなってしまったサービスの修正を図るべく、昨日は、試合後にパブリックコート
を探してたっぷり打ち込んでおきました。
朝1番の試合...なんとなく気分がのっていないようで気になったのですが、それでも朝のウォームアップを終え、準備はOK、いよいよ試合となりました。
スタートのエンジンのかかりが遅かったテニプリ小僧は、第1セットを1ブレイクされて4-6で落としてしまいましたが、第2セットはファイトバックして6-4で取り返します。
18'sですから、そのまま休憩なしで第3セットへ。
テニプリ小僧も相手も必死のplayが続きます。
サービスの迷いも消え、ストロークもしっかりしていますが、お互いにフラットのパワーの打ち合いが加熱して、ちょっと単調になりかけていました。
それでも激しい攻撃で重圧感を先に与えることができたテニプリ小僧は、相手のミスも誘い先にブレイクを成功させ、とうとう5-3とし、あとは自分のサービスゲームに全てをかけるだけとなりました。
ですが、ここからテニプリ小僧の抱えている大きな問題
が再び彼を襲います。
ゲームカウント5に達してからのフィニッシュがどうしてもできなくなってしまっているのです。
そこからの4ポイントをダブルフォルトを含めラブゲームで落としてしまいました。
とうとうテニプリ小僧は日本語で
「オレは 天才だ!」と自分に皮肉の言葉を吐き捨てます。
勝利が近づくと襲ってくる恐怖...きっと今回もここでフィニッシュできなくなるんだ、と自信をなくしているテニプリ小僧はただただ硬くなってしまいました。
結局、6-6となってタイブレークにはなりましたが、諦めかけてサーブも崩れていた相手の方は、すっかり気分を盛り返し、今までに見せもしなかったほどの豪速、パワーのサーブが決まり、思い切り勝負に出たサービスリターンも面白いほどオンラインで決まり絶好調...最後まで乱れることなく強気のplayでした。
一方、チャンスをつかみながらも終わらせることのできなかったテニプリ小僧は、復活することができず、タイブレークを悔いの残る内容で落としていまいました。
どこまでこの迷いは続くのでしょうか。
どんなにいい試合をしていても、勝利まであとひとつとなると襲ってくるもの...それは あともう少しだ!とテニプリ小僧に力を与えるのではなく、緊張と苦い経験からくる恐怖心ばかり...。
どう見ても、本戦にしろこの試合にしろ、テニプリ小僧が全く歯が立たないという相手ではなかったのに、なぜか今のテニプリ小僧には どうしても最初の1勝が果たせなくなってしまっており、その苦しさ、つらさを本人といっしょに痛いほど感じました。
こうなったら、残されたダブルス
をがんばろう! 落ち込んでばかりいられないよと励ますだけです。
苦しいけれどがんばれっ
...テニプリ小僧!
さぁ ほとんどぶっつけ本番のダブルスではありますが、Aくんとのダブルスが始まります。
テニプリ小僧、大好きなダブルスに望みを賭けます。
おかしくなってしまったサービスの修正を図るべく、昨日は、試合後にパブリックコート

朝1番の試合...なんとなく気分がのっていないようで気になったのですが、それでも朝のウォームアップを終え、準備はOK、いよいよ試合となりました。
スタートのエンジンのかかりが遅かったテニプリ小僧は、第1セットを1ブレイクされて4-6で落としてしまいましたが、第2セットはファイトバックして6-4で取り返します。
18'sですから、そのまま休憩なしで第3セットへ。
テニプリ小僧も相手も必死のplayが続きます。
サービスの迷いも消え、ストロークもしっかりしていますが、お互いにフラットのパワーの打ち合いが加熱して、ちょっと単調になりかけていました。
それでも激しい攻撃で重圧感を先に与えることができたテニプリ小僧は、相手のミスも誘い先にブレイクを成功させ、とうとう5-3とし、あとは自分のサービスゲームに全てをかけるだけとなりました。
ですが、ここからテニプリ小僧の抱えている大きな問題

ゲームカウント5に達してからのフィニッシュがどうしてもできなくなってしまっているのです。
そこからの4ポイントをダブルフォルトを含めラブゲームで落としてしまいました。
とうとうテニプリ小僧は日本語で

勝利が近づくと襲ってくる恐怖...きっと今回もここでフィニッシュできなくなるんだ、と自信をなくしているテニプリ小僧はただただ硬くなってしまいました。
結局、6-6となってタイブレークにはなりましたが、諦めかけてサーブも崩れていた相手の方は、すっかり気分を盛り返し、今までに見せもしなかったほどの豪速、パワーのサーブが決まり、思い切り勝負に出たサービスリターンも面白いほどオンラインで決まり絶好調...最後まで乱れることなく強気のplayでした。
一方、チャンスをつかみながらも終わらせることのできなかったテニプリ小僧は、復活することができず、タイブレークを悔いの残る内容で落としていまいました。
どこまでこの迷いは続くのでしょうか。
どんなにいい試合をしていても、勝利まであとひとつとなると襲ってくるもの...それは あともう少しだ!とテニプリ小僧に力を与えるのではなく、緊張と苦い経験からくる恐怖心ばかり...。
どう見ても、本戦にしろこの試合にしろ、テニプリ小僧が全く歯が立たないという相手ではなかったのに、なぜか今のテニプリ小僧には どうしても最初の1勝が果たせなくなってしまっており、その苦しさ、つらさを本人といっしょに痛いほど感じました。
こうなったら、残されたダブルス


苦しいけれどがんばれっ

さぁ ほとんどぶっつけ本番のダブルスではありますが、Aくんとのダブルスが始まります。
テニプリ小僧、大好きなダブルスに望みを賭けます。