2009年12月18日
1年延期の道
今、ハイスクールシニアのテニスジュニアたちは、11月に入ってから、進学する&テニスをする大学が決り始め、あちこちで誰がどこの大学に行くことになった...というニュースを耳にするようになってきています。そうです...11月からリクルートの手続きが始まり、来年の卒業までにみんな行く先が決まります。
わがセクションTOPのJくんは、予想通りにすぐ地元
V大学が決まり、なんせテニス全米TOP大学のひとつですから、大きなニュースになりました。
Coach V軍団のジンボくんも地元大学に決ったし...という中、一方で、1年間進学を伸ばし、卒業後テニスを1年集中してやるという方法を選ぶシニア選手も出てきています。
日本では考えられないことですが、まぁ浪人するということになりますでしょうか。その延期理由は、テニスの実力を上げて、テニスでもっといい大学に入るために、ということです。
学業ではとても入れない大学をテニスで...と考える選手もいますし、もちろん、テニスのTOPクラスの大学に入りたいという考えもあります。
彼らはこれからハイスクール卒業後の1年をテニスに没頭し、ランキングを上げ、同時にSATなどの試験をのんびり受け、今のジュニアの選手たちと共に、2年後の入学を目指すことになります。 今の時点より良い結果を出せれば(ランキングなどを上げれば)、テニスで行ける大学の選択範囲が広がる、良くなるとみているからです。
この方法には、賛否両論ありまして、ある大学ではそれをあまり良しとしていないとか、ランキング上位の強い選手なら気にしないとか...。
わがセクションの今年のシニアは数が少なく、レベルもバラバラなのですが、身近な選手のふたりが進学延期を決め、テニプリ小僧たちのエイジグループと共にがんばろうと決めています。親の経済力もここではものを言うことになりますね...やっぱり。
テニスでもっといい大学に入るために浪人をする...申し訳ないけど、テニプリ小僧にはそんな選択は用意されていませんので、その時の実力で行けるところに行ってもらうしかありませんですね...
いよいよ来年は、今のジュニア選手にとって大きな大きな1年になります。 はてさてテニプリ小僧はいつごろ どこへ行くことが決るのでしょうか。
ラストスパートに入りますよ~
テニスも
勉強もがんばれっ
テニプリ小僧...。
わがセクションTOPのJくんは、予想通りにすぐ地元


Coach V軍団のジンボくんも地元大学に決ったし...という中、一方で、1年間進学を伸ばし、卒業後テニスを1年集中してやるという方法を選ぶシニア選手も出てきています。
日本では考えられないことですが、まぁ浪人するということになりますでしょうか。その延期理由は、テニスの実力を上げて、テニスでもっといい大学に入るために、ということです。
学業ではとても入れない大学をテニスで...と考える選手もいますし、もちろん、テニスのTOPクラスの大学に入りたいという考えもあります。
彼らはこれからハイスクール卒業後の1年をテニスに没頭し、ランキングを上げ、同時にSATなどの試験をのんびり受け、今のジュニアの選手たちと共に、2年後の入学を目指すことになります。 今の時点より良い結果を出せれば(ランキングなどを上げれば)、テニスで行ける大学の選択範囲が広がる、良くなるとみているからです。
この方法には、賛否両論ありまして、ある大学ではそれをあまり良しとしていないとか、ランキング上位の強い選手なら気にしないとか...。
わがセクションの今年のシニアは数が少なく、レベルもバラバラなのですが、身近な選手のふたりが進学延期を決め、テニプリ小僧たちのエイジグループと共にがんばろうと決めています。親の経済力もここではものを言うことになりますね...やっぱり。
テニスでもっといい大学に入るために浪人をする...申し訳ないけど、テニプリ小僧にはそんな選択は用意されていませんので、その時の実力で行けるところに行ってもらうしかありませんですね...

いよいよ来年は、今のジュニア選手にとって大きな大きな1年になります。 はてさてテニプリ小僧はいつごろ どこへ行くことが決るのでしょうか。
ラストスパートに入りますよ~


