2010年02月27日
春が待ち遠しいね!
テニプリハイスクールのテニスチーム>のトライアウトが、
残雪のため予定通り始めれないかもという話をしてまいりましたが、実は
春のハイスクールスポーツはそろってみんな大変苦労
をしています。
野球部もラクロス部もグラウンドでの練習ができずに困っている状態です。 昨日は地元のニュース
ででも、ハイスクールの
春のスポーツの話題を取り上げていました。
そんな中、本日はラッキーの早帰りの日でありましたし、週末でもあり(もうあとがありません)、メンバー予備軍がみんなでスコップを持ち寄って集まり、
必死の雪かきをやりました。
テニプリ小僧もスノーブーツや軍手、スコップ持参で登校...さすがに大荷物なのでスクールバスは無理ねと送ってあげました。
夕方、ようやくお迎えにきてコール
が...。
行ってみると、ほぉ~
、コート4面


だけでしたが、なんとか雪かきできておりました。 そして、明日表面が凍ることがないようにとテニプリ小僧は最後までひとり残って塩をまいているところでした。
今日もちらほら雪が舞ったりしてものすごい冷え込み...本当に
春が待ち遠しくてたまりません。
トライアウトのDraw作り、ユニフォーム
の注文etc.と大忙しのテニプリ小僧キャプテン...。
来週から無事に始めれるといいね...
お天気になぁれ!



野球部もラクロス部もグラウンドでの練習ができずに困っている状態です。 昨日は地元のニュース


そんな中、本日はラッキーの早帰りの日でありましたし、週末でもあり(もうあとがありません)、メンバー予備軍がみんなでスコップを持ち寄って集まり、

テニプリ小僧もスノーブーツや軍手、スコップ持参で登校...さすがに大荷物なのでスクールバスは無理ねと送ってあげました。
夕方、ようやくお迎えにきてコール

行ってみると、ほぉ~





今日もちらほら雪が舞ったりしてものすごい冷え込み...本当に

トライアウトのDraw作り、ユニフォーム

来週から無事に始めれるといいね...

2010年02月25日
そうは簡単にいかないね。
早速、昨日はチーム入りしそうな数人にも集まってもらって、まずはテニプリ小僧班で雪かきをしました。
テニスコート
の表面をスコップで傷をつけないようにと顧問の先生からの注意も出ており、本当は学校にあるミニミニ除雪機で思い切りやってしまいところですが、手でがんばるしかありません。
スコップだってコートにはよくないだろうと、必殺!雪玉ころがし攻撃でがんばってみることに。
ですが、数日前に雨
も降ったりしてたもので、雪がものすごく水分
を含み、ちょっと大きくなったぐらいでも、ものすごい重さになり押してころがすことができなくなってしまう状態です
。
「そろそろ迎えに来て」とテニプリ小僧から電話
を受けテニスコートまで迎えに行くと、コートが現れるというより、
大きな雪の玉があちこちにある...という状態で、まだまだテニスをできるような状態ではありませんでした。
ひぇ~思いやられるねぇ...。
今日はバトンタッチで執行部Jくん班が放課後雪かきに出動しますが、さてさていったいどうなることやら。
しかも、悪いことに、明日にはまたちらほら雪が降るかもなんていうことになっていますので、もうげっそり
のテニプリハイスクールテニス部です。
う~ん、インドコートを持つハイスクールなんて私立じゃない限りありませんから、どこも似たような状況でしょうけど、早く選手を決めるトライアウトをしなくては、メンバーが決まりませんから大変です。
どうか明日は雪ではなく雨になりますようにと祈るばかりです。
テニスコート

スコップだってコートにはよくないだろうと、必殺!雪玉ころがし攻撃でがんばってみることに。
ですが、数日前に雨



「そろそろ迎えに来て」とテニプリ小僧から電話



今日はバトンタッチで執行部Jくん班が放課後雪かきに出動しますが、さてさていったいどうなることやら。
しかも、悪いことに、明日にはまたちらほら雪が降るかもなんていうことになっていますので、もうげっそり

う~ん、インドコートを持つハイスクールなんて私立じゃない限りありませんから、どこも似たような状況でしょうけど、早く選手を決めるトライアウトをしなくては、メンバーが決まりませんから大変です。
どうか明日は雪ではなく雨になりますようにと祈るばかりです。
2010年02月23日
執行部 がんばれ!
歴史的な大雪

テニプリ一家の作ったかまくらも崩れてはきましたが、まだしっかり形を留めています。
さて、テニプリ小僧くんですが、先週はいつものCoach V軍団練習のほかに、金曜日にはジンボくんと練習試合をしました。
結果はまたまたまた...のスプリットセット!
3-6、6-1、11-9だったそうです。

それから日曜の男ダブ



さぁて、そんなこんなしながらとうとうもうすぐ

そうですっ!いよいよこれからハイスクールテニスシーズンが始まります。
キャプテンであるテニプリ小僧はその準備にも大忙し。
テニプリハイスクールの執行部はテニプリ小僧と仲良しAくんともうひとりの同級生Jくんとの3人のジュニアです。 今年のシニアはほとんどいない上に、実力も上ということで、この3人が中心となってチームをひっぱります。土曜日には顧問の先生と3人での話し合いもありました。
で、チームメンバー、レギュラー選手を決めるトライアウトを始める時がやってまいりました。が、実はこの雪

学校のテニスコート


どうか週末までにはなんとか雪が解けてしまいますように...と祈っているところなのですが、お天気予報によると、そうそう気温が思い切り上がるようでもないので、これはどうやらテニプリ小僧たちはテニスコートの雪かきをしなければならなくなりそうです。
う~ん

2010年02月17日
久しぶりの男ダブ



みんな久しぶりで少々だれてしまうのかと思いきや、おじさまたちはとっても絶好調


で、皆さん、今日はバレンタインデー


で、テニプリ小僧も大急ぎ


ということで、


ふ~、これにてやっと通常の生活に戻れそうです。
2010年02月14日
大雪のDCからお久しぶりです。
お久しぶりです


テニプリ一家は、更新ができなかった間も、相変わらず忙しく何とかやっておりましたが、ここへきて




皆さんもニュースでご存知とは思いますが、このおっそろしいほどの大雪(


そうなんです...子どもにとっては最高のお休み

我が家の愛犬バロン




この大雪で停電にもなり、その間は暖炉とろうそくの生活で苦労しましたし、裏庭の木は折れるし

そんな中、もちろんすっかりテニス

ちょうど月曜もプレジデントデーで休日となっていますから、なんとか歩道の除雪まで完了し、ようやく何もかもが再開となるとは思うのですが、 月曜の午後にまたちょっと雪が降るとの予想も出ており、もうさすがにそりゃないですよと、またお休みなんてことにならないように祈っているところです。
お休みしていた間に

テニプリ小僧も、このお休みをしていた間に16歳最後の試合、Championshipを戦い、調子が戻ってきまして最終日まで残ることができました。

そして、先日17歳を向かえ、いよいよ大きな大きな目標に向かって、そうです...受験体制に突入いたします。
この雪に覆われた1週間、親子で色々な話もできまして、今後の計画も立てることができました。 昨日は、やっと時間が取れたので、その報告もかねてCoach Vとのミィーティングもしてまいりました。
大きな理解をいただき、今後の目標に向かってテニプリ小僧はただひたすらがんばるだけです。
さぁ、来週からいよいよ本番!(となるでしょう。) 17歳のテニプリ小僧の試練の1年の始まりです
