2010年05月14日
2冠達成-ハイスクールマッチ
テニプリ小僧は、この第2シードの選手に先日の試合では、6-1、6-2で勝ちました。 Championship選手同士の戦いは、両者ともサーブのパワー&スピードが武器です。初対戦では、予想通りの激しい打ち合いの試合となりましたが、テニプリ小僧が、うまくドロップショットを混ぜて、相手の足の動きの遅いところをついた試合をしました。
で、本日の試合はどうなったかというと、決勝戦のどの試合も今シーズン2回目の対戦ということで、敵の経験値も上がり、相手の粘りや反撃に合い、もみ合う試合となっている中で、テニプリ小僧だけは、前回以上の力を見せつけ、完全に相手をノックアウト
決勝戦でダブルベーグルの試合をやってのけてくれました。
もちろん、どの試合より早くけりをつけ、この試合結果が出た瞬間に、ずっとナンバー1を走り続けたWWハイスクールの優勝の道にSTOPをかけました。 よくやったぞ!テニプリ小僧。 応援に来てくださっていた校長先生も、拍手
&笑顔
でテニプリ小僧を迎えます。
さて、残りの試合・・・次に、シングルス4が勝利! お次は、ダブルス2が勝利! いいぞ、いいぞ!
一方、シングルス3のAくんが、相手のいやらしいしこりのテニスに苦労・・・第1セット3-5ダウンで大変です。 試合が終わった選手や補欠の仲間が応援に集まります。 ・・・ここが今年のテニプリハイスクールの強いところ、チームのパワーとでも言いますか、そこからAくん、落ち着きを取り戻し、ジリジリ挽回です。 7-5で第1セットを苦しみながらも取ります。よしっ!
そして、ダブルス3が勝ちを決め、ダブルス1も第2セットになると相手のものすごい粘りの反撃にあって苦労しましたが、これまた勝利! 次々に完全優勝へのゴールに近づいていきます。
第2セットは、しっかりしていました。シングルス3のAくんも勝利!
いいそぉ~。
で、残るは...
そうなんです。 シングルス1のAくんだけとなりました。
それがもう、
ものすごいハイレベルの戦いとなりました。 第2シードの韓国人系のDくんは、トーナメントにはあまり出場していませんが、実力は、もちろんChampionship、TOPクラスの選手です。 とにかく、フラットでものすごいスピードとパワーを持ち、運動神経抜群の動きでエースを次々に決めてきます。調子にのったら手のつけようがありません。
第1セットをなんとか1ブレイクをやっと最後に決めて6-4で取ったAくんでしたが、相手は決してあきらめません。 表情を一切変えることなく、
恐ろしいほどの冷静なテニスでAくんを苦しめます。
サーブも互角で、何と言ってもサーブの次のショットの速さには、さすがのAくんも首を何度振ったことでしょう。エースの嵐です。前回の試合では、6-1,6-4だったのですが、今日はとうとう6allでタイブレークに突入です。
応援団も熱く
なります。相手のコーチは、少々興奮状態で、応援のマナーを欠いてしまう場面がありました。Aクンは、何度も、それに対して苛立ち
を表しそうになりましたが、(以前は、簡単に怒ってしまっていたのですが)よくガマンして戦っていました。 そこが、Aくんをここまで強くした理由でもあると思います。 タイブレークは、本当にサーブ、サーブリターンの勝負でもありました。 ミスは許されません。 全ての人たちが見守る中、Aくんは、本当によくやってくれました。 7-5!!! チャンピオンの意地を見せてくれました。
やったぁ~
とうとうやりました! それぞれの選手の首には個人優勝の金メダルが・・・、そして、テニプリハイスクールには、優勝、チャンピオンの盾が渡されました。
コーチ不在で残念でしたが、校長先生といっしょにみんな抱き合って大喜びです。
みんな本当によくがんばりました。
テニプリハイスクールは、どのハイスクールも成し遂げることのなかった無敗での
2冠達成、堂々の
優勝です。
おめでとう!!!
で、本日の試合はどうなったかというと、決勝戦のどの試合も今シーズン2回目の対戦ということで、敵の経験値も上がり、相手の粘りや反撃に合い、もみ合う試合となっている中で、テニプリ小僧だけは、前回以上の力を見せつけ、完全に相手をノックアウト




さて、残りの試合・・・次に、シングルス4が勝利! お次は、ダブルス2が勝利! いいぞ、いいぞ!
一方、シングルス3のAくんが、相手のいやらしいしこりのテニスに苦労・・・第1セット3-5ダウンで大変です。 試合が終わった選手や補欠の仲間が応援に集まります。 ・・・ここが今年のテニプリハイスクールの強いところ、チームのパワーとでも言いますか、そこからAくん、落ち着きを取り戻し、ジリジリ挽回です。 7-5で第1セットを苦しみながらも取ります。よしっ!
そして、ダブルス3が勝ちを決め、ダブルス1も第2セットになると相手のものすごい粘りの反撃にあって苦労しましたが、これまた勝利! 次々に完全優勝へのゴールに近づいていきます。
第2セットは、しっかりしていました。シングルス3のAくんも勝利!

で、残るは...
そうなんです。 シングルス1のAくんだけとなりました。
それがもう、

第1セットをなんとか1ブレイクをやっと最後に決めて6-4で取ったAくんでしたが、相手は決してあきらめません。 表情を一切変えることなく、

サーブも互角で、何と言ってもサーブの次のショットの速さには、さすがのAくんも首を何度振ったことでしょう。エースの嵐です。前回の試合では、6-1,6-4だったのですが、今日はとうとう6allでタイブレークに突入です。



やったぁ~
とうとうやりました! それぞれの選手の首には個人優勝の金メダルが・・・、そして、テニプリハイスクールには、優勝、チャンピオンの盾が渡されました。
コーチ不在で残念でしたが、校長先生といっしょにみんな抱き合って大喜びです。
みんな本当によくがんばりました。
テニプリハイスクールは、どのハイスクールも成し遂げることのなかった無敗での



おめでとう!!!
コメント
サングラス
投稿者 サングラス
2013/08/14 17:38
サングラス
投稿者 OAKLEY
2013/08/21 11:06