2010年03月27日
よしっ!この調子-ハイスクールマッチ2
さぁ、ハイスクールマッチ第2戦です。
今試合も前回に引き続きホームコート
での試合です。
相手は真っ黒のユニフォーム
のPハイスクールです。
放課後すぐにコートへ集まる選手たちに、タイミングよくテニプリ母はドリンク類
とスナック
を届けます。 みんな今日も元気いっぱい
です。
本日もテニプリ小僧キャプテンは、第1シングルス。
お互いの選手をキャプテンが紹介し、オーダー発表します。選手同士、そしてお互いのコーチと握手
をし、試合開始です。
MD州のルールは、選手はシングルスとダブルスの両方をplayすることはできず、どちらかひとつ。 そして、シングルス1から強い選手を順番に出し、決して作戦とか言って、入れ替えを行ってはなりません。いくらダブルスで出たくても、クラブ内順位でシングルスから入っていきます。
Aくんが、毎年のことながら、あまり出てこないので、テニプリ小僧は、フレッシュマンの時からほとんどの試合の第1シングルスを務めています。
で、本日の結果ですが。
さすがにみんなそろってダブルベーグルとはいきませんでしたが、3セットマッチはなく、みんなしっかり2セットで片付けての全勝
でした。
よしっ!この調子です。
おつかれさぁん!
で、来週からここMD州も春休み
...DCでは
桜まつりが始まります。試合の方もちょっと一服です。
そして、いよいよ春休み明けには、大切な大切なカギを握る、優勝の行方に大きく関わってくる強豪校との試合がすぐにあります。
みんなしっかりコンディションを整えておかなくちゃでだよ! そうです、休みボケしないようみんな自己管理しっかりねぇ!(日本なら、春休みも練習はもちろんなのでしょうが、それはないんですよねぇ
、自主練ですっ!)
ということで、本日も7-0で2勝0敗です。
今試合も前回に引き続きホームコート

相手は真っ黒のユニフォーム

放課後すぐにコートへ集まる選手たちに、タイミングよくテニプリ母はドリンク類



本日もテニプリ小僧キャプテンは、第1シングルス。
お互いの選手をキャプテンが紹介し、オーダー発表します。選手同士、そしてお互いのコーチと握手

MD州のルールは、選手はシングルスとダブルスの両方をplayすることはできず、どちらかひとつ。 そして、シングルス1から強い選手を順番に出し、決して作戦とか言って、入れ替えを行ってはなりません。いくらダブルスで出たくても、クラブ内順位でシングルスから入っていきます。
Aくんが、毎年のことながら、あまり出てこないので、テニプリ小僧は、フレッシュマンの時からほとんどの試合の第1シングルスを務めています。
で、本日の結果ですが。
さすがにみんなそろってダブルベーグルとはいきませんでしたが、3セットマッチはなく、みんなしっかり2セットで片付けての全勝

よしっ!この調子です。

で、来週からここMD州も春休み


そして、いよいよ春休み明けには、大切な大切なカギを握る、優勝の行方に大きく関わってくる強豪校との試合がすぐにあります。


ということで、本日も7-0で2勝0敗です。
2010年03月25日
よっ、お見事!のお団子ゲーム-ハイスクールマッチ1
一夜明けて、仕切りなおしのハイスクールマッチ第1戦!
どうしたことかしらって言いたくなるぐらい気温がドンと下がり



初戦の対戦校は、D2クラスの上位校。 テニプリハイスクールは、もちろんD1クラス

今年のテニプリハイスクール...はてさて

テニプリ小僧キャプテンが、シングルス1で入ります。
で、出た結果にびっくり!

4シングルス、3ダブルス全部勝ってくれるだろうとは予想していましたが、なんと全部が6-0,6-0の完全試合だったんです。
遥々やってきた相手校にはちょっと申し訳なかったのですが、圧倒的な強さで全員そろって団子ゲーム、こちらで言うダブルベーグルゲームをやってくれました。

寒い、寒いとガタガタ


ということで、初戦は簡単な相手ではありましたが、全員そろってのお見事な結果を出してくれました。
7-0(シングル4&ダブルス3)で、1勝ですっ!

2010年03月24日
がっかりの雨―ハイスクールマッチ1
今シーズン開幕戦は、ホームでの試合です。
テニプリ母も、みんなのドリンク類
やスナック類
を用意し、いよいよ出陣だと張り切っていたのですが、怪しい雲行き
になってきたなと思ったら、なんとお昼になった頃からとうとう
降り出してしまいました。
本日の対戦校は、かなり遠いところからやってきますので、早めの判断をしなくてはなりません。
で、残念ですが、雨による延期を決定。 結局、試合予定時間の頃にはお日様
も出てきたんですけどね...。
みんなは、それでも放課後集まって、
ユニフォーム
を試着してのミィーティングを行い、明日のお天気回復を願いつつ解散となりました。
今年は、2枚
、ホームの時とアウエイの時用のシャツがありまして、まるで野球選手のようです。
去年までアディダスだったのをナイキにチェンジ! スクールカラーのred&blueでばっちり決めています。
さぁ、明日はお天気どうなることでしょう。 みんなやりたくてうずうずしているテニプリハイスクールです!
テニプリ母も、みんなのドリンク類




本日の対戦校は、かなり遠いところからやってきますので、早めの判断をしなくてはなりません。
で、残念ですが、雨による延期を決定。 結局、試合予定時間の頃にはお日様

みんなは、それでも放課後集まって、


今年は、2枚

去年までアディダスだったのをナイキにチェンジ! スクールカラーのred&blueでばっちり決めています。

さぁ、明日はお天気どうなることでしょう。 みんなやりたくてうずうずしているテニプリハイスクールです!
2010年03月23日
チームディナー
いよいよ
シーズン開幕!
テニプリハイスクールの
若い選手たち
はやる気マンマン
です。
そのチームの団結力を固めるために、週末にみんな集まってのチームディナー
の時間をもちました。
そのpartyの前日には、コーチと選手、父兄が集まってのミィーティングも行い、わたくしテニプリ母も、キャプテンの親として、あれこれ父兄サイドのまとめ役としてがんばております。
さてさて、そのディナーpartyですが、大きな家に住むDくんちに集まり、得意のピザpartyをするということになりました。 なんせ、大人サイズのでっかい男の子が20人近く集まるものですから、スペースだけではなく、
ピザの枚数もただものではありません。
仲良しAくんが車でお迎えにきてくれて、ふたりは意気揚々
と出かけていきました。 夕方からのディナーは、11時近くまでの大騒ぎとなり、夜というのにお庭でしばらくバスケットなんぞもやって盛り上がったようです。
ふ~、とても我が家にはご招待できるような数じゃないので、Dくんちには感謝、感謝です。
ということで、結束力も一層UP
しまして、いよいよ初戦の日を迎えます。
がんばれぇ! テニプリハイスクール。

テニプリハイスクールの



そのチームの団結力を固めるために、週末にみんな集まってのチームディナー

そのpartyの前日には、コーチと選手、父兄が集まってのミィーティングも行い、わたくしテニプリ母も、キャプテンの親として、あれこれ父兄サイドのまとめ役としてがんばております。
さてさて、そのディナーpartyですが、大きな家に住むDくんちに集まり、得意のピザpartyをするということになりました。 なんせ、大人サイズのでっかい男の子が20人近く集まるものですから、スペースだけではなく、

仲良しAくんが車でお迎えにきてくれて、ふたりは意気揚々


ふ~、とても我が家にはご招待できるような数じゃないので、Dくんちには感謝、感謝です。
ということで、結束力も一層UP


2010年03月21日
テニプリ父の登場!
いよいよ来週からハイスクールテニス
の試合が始まります。
毎日の放課後の練習では、最後の最後までポジション争いのチャレンジマッチが繰り広げられています。
そんな中、顧問の先生であるMrs.Cが、どうしても出られないという日がありまして、その日にお願いできればとテニプリ父に代わりに選手たちを見てくれないかとお声がかかりました。
残念なことに、その日は、テニプリ父の出張と重なってしまいお引き受けすることはできなかったのですが、そんな時じゃなくても力になってあげたら?って言ってみると、もちろん、いいよってことで、先日、仕事の合間をぬって、1日コーチとして練習に参加してまいりました。 その日は朝からテニスウエア
を着て大はりきりのテニプリ父
テニプリ小僧とnewボール
をかごにいっぱいにして練習時間にあわせて出かけていきました。
横で引き続きチャレンジマッチがあっている中、他の選手を全部引き受けて、球出しをどんどんやってみんなを鍛えてきたそうです。コーチはもちろんのこと、皆さんに喜ばれて何よりでした。
いやぁ、これからもチャンスがあればどんどんテニプリ父には助っ人になって参加してあげてほしいと思いますですね。だって、最近のテニプリ父は、かなり運動不足
ですから...。
ということで、テニプリ父も久々に気持ちの良い汗
をかいたようです。よかったね!

毎日の放課後の練習では、最後の最後までポジション争いのチャレンジマッチが繰り広げられています。
そんな中、顧問の先生であるMrs.Cが、どうしても出られないという日がありまして、その日にお願いできればとテニプリ父に代わりに選手たちを見てくれないかとお声がかかりました。
残念なことに、その日は、テニプリ父の出張と重なってしまいお引き受けすることはできなかったのですが、そんな時じゃなくても力になってあげたら?って言ってみると、もちろん、いいよってことで、先日、仕事の合間をぬって、1日コーチとして練習に参加してまいりました。 その日は朝からテニスウエア


テニプリ小僧とnewボール

横で引き続きチャレンジマッチがあっている中、他の選手を全部引き受けて、球出しをどんどんやってみんなを鍛えてきたそうです。コーチはもちろんのこと、皆さんに喜ばれて何よりでした。
いやぁ、これからもチャンスがあればどんどんテニプリ父には助っ人になって参加してあげてほしいと思いますですね。だって、最近のテニプリ父は、かなり運動不足

ということで、テニプリ父も久々に気持ちの良い汗


2010年03月16日
さぁ練習、練習!
ようやく少しずつ春らしくなってきたDCエリア...
今年も恒例の
桜祭りがもうすぐになってきました。 ただ、あの
大雪の影響が桜にも多少は出てくるのではと心配です。
さてさて、テニプリ小僧ですが、メンバーが決まり、いよいよ練習の毎日に突入です。 今年はキャプテンとして、なるべく練習に参加、指導にもあたっています。 っていうか、いっしょになってワーワー
やっているんでしょうけどねっ、きっと。
テニス仲間からのライバル校情報もちらほら入ってきまして、だんだん闘志
も上がってきているようです。
今年は、お隣のハイスクールにも
日本人選手が入り、お互いに会える日を楽しみにしているところです。
先週末は冷たい雨
続きでしたが、明日からようやくお天気
が続くとのこと...
テニプリハイスクールのみんなぁ~さぁ、練習、練習!!! がんばれぇ
今年も恒例の



さてさて、テニプリ小僧ですが、メンバーが決まり、いよいよ練習の毎日に突入です。 今年はキャプテンとして、なるべく練習に参加、指導にもあたっています。 っていうか、いっしょになってワーワー


テニス仲間からのライバル校情報もちらほら入ってきまして、だんだん闘志

今年は、お隣のハイスクールにも


先週末は冷たい雨




2010年03月10日
涙のメンバー選出


で、今年のトライアウトに挑んだ選手たち...
テニプリ小僧たち執行部も顧問の先生も、こんなうれしい

トーナメントレベルのフレッシュマンが3人入ってきたのに加え、その他の選手たちもなかなかの腕前

9人ものシニア選手が卒業でいなくなり

で、その願いが届いたようで... 僅差で選出に悩む状態で、最終日には、どうにかしてあと4人を切らなくてはならないということに。 そしてその枠を争っての

ハイスクールへと迎えに行くと、テニプリ小僧といっしょに顧問の先生も来られて、
「もうひとりメンバーを増やしてもかまわないのでは、と思うほど苦しい選択だったよね」
とテニプリ小僧といっしょになってつらそうに話してくださいました。
4本のシングルスをAくん&テニプリ小僧のジュニア、もうふたりのフレッシュマンのセクショントーナメントプレーヤーで戦える今年のテニプリハイスクール。
しかも、多くの場合決め手になってくるダブルス3ペアのレベルが、去年(シニア)に匹敵、上回るぐらいのレベルにあるということは、こりゃもう、ワクワク

今年こそ、ライバル2校を叩きのめして強豪TOP3校の中のナンバー1、そうですっ!優勝校になりたいですねっ!
う~ん みんながんばれよぉ!!!

チームに入れず悔し涙を流した選手の分もねっ!
2010年03月09日
めちゃ調子よかったよ!
週末の男ダブマッチ
...テニプリ小僧びっくりのレベルの高い
おじさん軍団の中での接戦に次ぐ接戦で、毎回もまれているのですが、今回は若さ爆発!
おじさん軍団を思い切り吹き飛ばす良い結果を出せました。
それから、久しぶりのMくん参加で、ますます盛り上がりまして、とっても充実した楽しい男ダブの日となりました。
ハイスクールテニスの選手決めにかかりっきりで、練習不足のキャプテンテニプリ小僧ですが、
「今日はめちゃ調子よかったよ!」とぶっちぎりの結果を出せてうれしそう
...ご機嫌さんでした。
やっとこさ会えたMくんでしたが、午後はテニプリ小僧くんは、SATクラス
がありますもので、ゆっくりおしゃべりもできず残念でした。
そのMくん...ますます貫禄
がついてきましたし、最強おじさんをも簡単に吹き飛ばし、もちろん全勝! ここでもやはりトップの座をkeepです。 どんどん強くなってるわぁ~
アンディ ロディックのところで強化練習ができるかもと言っていたのですが、それはちょっとキャンセルになってしまったとがっかりしていました。 ですが、Mくんから聞く話は、ますます大きくなる
ばかりで本当にびっくりです。
来週もいっしょにやれそうだとふたりはうれしそう...お互いにそれぞれの目標に向かってがんばるのみですっ!
ファイトっ





それから、久しぶりのMくん参加で、ますます盛り上がりまして、とっても充実した楽しい男ダブの日となりました。
ハイスクールテニスの選手決めにかかりっきりで、練習不足のキャプテンテニプリ小僧ですが、


やっとこさ会えたMくんでしたが、午後はテニプリ小僧くんは、SATクラス

そのMくん...ますます貫禄


アンディ ロディックのところで強化練習ができるかもと言っていたのですが、それはちょっとキャンセルになってしまったとがっかりしていました。 ですが、Mくんから聞く話は、ますます大きくなる

来週もいっしょにやれそうだとふたりはうれしそう...お互いにそれぞれの目標に向かってがんばるのみですっ!


2010年03月04日
軍団ダブルス練習
もうすぐハイスクールテニスとの両立体制に入るCoach V軍団のメンバーですが、今日はしっかりみんなそろっていつも通りの軍団練習が行われました。
テニプリ母は、グローサリーの買い物でほとんど見学はしなかったのですが、今日はダブルス
の練習試合をたっぷりやったようです。
本日のテニプリ小僧のパートナーはジンボくん。
6月に卒業となるジンボくんといっしょにテニスができるのも残り少なくなってまいりました...って思うと、寂しくなりますね。
対戦相手はベトナムペアのJくん&Dくんです。
もう誰が、どのペアが強いのか、ものすごい混戦状態のわがセクション18sのメンバーたち...またもやいい試合をして競いあっておりました。
これからハイスクールの試合が始まると、軍団練習もちゃんとみんなそろってやるのはしばらく難しくなりますが、それぞれ両立させてがんばらなくちゃね!
で、本日は予報通りの冷たい雨
...ハイスクールの方はお休みとなりました。
明日はいけるといいなぁ...
テニプリ母は、グローサリーの買い物でほとんど見学はしなかったのですが、今日はダブルス


本日のテニプリ小僧のパートナーはジンボくん。
6月に卒業となるジンボくんといっしょにテニスができるのも残り少なくなってまいりました...って思うと、寂しくなりますね。

対戦相手はベトナムペアのJくん&Dくんです。
もう誰が、どのペアが強いのか、ものすごい混戦状態のわがセクション18sのメンバーたち...またもやいい試合をして競いあっておりました。
これからハイスクールの試合が始まると、軍団練習もちゃんとみんなそろってやるのはしばらく難しくなりますが、それぞれ両立させてがんばらなくちゃね!
で、本日は予報通りの冷たい雨

明日はいけるといいなぁ...
2010年03月03日
今夜はFund Raising
トライアウト2日目...
今日は予定の試合を全部無事に終えてから
雨が降り始めたのでほっとひと安心です。 明日は、この雨が降り続きそうなので、ちょと無理かもしれないですけどね...
。
さて、降り出した
雨の中、テニプリ小僧をハイスクールへと迎えに行きますと、数人のテニス仲間もいっしょに送ってくださいとしっかり待っておりました。
もちろん、タクシーママは全員を乗せて
走ります。
で、車に乗った途端、テニプリ小僧の指示のもとに、みんな各自の携帯であちこちに電話
をかけ始めました。
いったい何なのかしら?
とよく聞いてみると、
「今日のテニス部のfund raisingに来てくれるよね?」と次から次へと友達に確認の電話をしています。
そうなんです。
今夜は、あるイタリアンレストランのご協力をいただき、今夜そこのレストランで食事
をしたら(ちゃんとテニプリハイスクールテニス部のために来ましたってひとこと言わなくちゃですけどね)そのお食事代の一部が、テニプリハイスクールテニス部へと入る...というスタイルのfund raising(資金づくり)をやる日なのです。 それであちこちに声掛け&確認を大忙しでやっていたわけです。
食いしん坊のテニプリ父が仕事で不在なので、テニプリ一家としては、本人と母のふたり参加でがんばりましたが、とにかく友達がたくさん集まってピザやパスタを食べてくれたようです。ありがたいですねぇ。
ということで、学校からの大きなサポートと自分たちでの資金づくりもがんばったことで、お楽しみの
かっこいいユニフォーム
がもうすぐ届くでしょう
今日は予定の試合を全部無事に終えてから


さて、降り出した

もちろん、タクシーママは全員を乗せて


で、車に乗った途端、テニプリ小僧の指示のもとに、みんな各自の携帯であちこちに電話

いったい何なのかしら?

「今日のテニス部のfund raisingに来てくれるよね?」と次から次へと友達に確認の電話をしています。
そうなんです。
今夜は、あるイタリアンレストランのご協力をいただき、今夜そこのレストランで食事

食いしん坊のテニプリ父が仕事で不在なので、テニプリ一家としては、本人と母のふたり参加でがんばりましたが、とにかく友達がたくさん集まってピザやパスタを食べてくれたようです。ありがたいですねぇ。
ということで、学校からの大きなサポートと自分たちでの資金づくりもがんばったことで、お楽しみの



2010年03月02日
トライアウト始まりました!

先週末の







今年は約40名の希望者が4つのブロックに分かれ、各グループ内で総当たり戦をやったあと、生き残り選手たちによる通常のdrawでの勝ち抜き戦により選手が選ばれるようです。
本当なら4ブロック一斉に始めるのですが、まだ残雪に覆われている他のコートでは試合ができないため、1ブロックごとに日替わりで試合を進めていくことになり、しかも、フルセットやらせることもスケジュールが遅れている為できず、8ゲームマッチで決めることになりました。 で、

テニプリ小僧キャプテンは、初日でもありますし、顔を出してすべての試合を見学

ということで、やっと始まったのに明日からまたお天気が崩れていくらしく、なかなか予定通りに進まいないのではと、この先も心配ですが、とにかくやれる時にどんどんやって、間に合うよう進めていくしかありません。
さぁ、今年のテニプリハイスクールは、どんなメンバーが揃うことになるのでしょうか。 楽しみですっ!
