2009年10月14日
今週の男ダブ
この週末は MクンはITFでお留守でしたが テニプリ小僧は先週に引き続き今週もメンズダブルスマッチ
に参加してまいりました。
今回の顔ぶれも 3人ともなかなかレベルの高い
人たちで 接戦につぐ接戦となりましたが テニプリ小僧は パートナーを替えての3試合とも全て勝利し、活躍することができました。
このクラブで教えているコーチたちも多く参加するこの男子ダブルスは 本当に侮れない
レベルで Mクンが 「いい練習になるよ」 と言っていたとおりです。 これからも試合がなければ休まずに参加をなるべくしたいと思います。
というわけで おかげ様で今回はポイントを先週からぐっと上げる
ことができました。(みんな結果を報告し ポイントを数えています)
さぁ いよいよ来週は久しぶりのトーナメントとなります。気を引き締めて 臨まなくてはですね。
今週の仕上げの練習は とっても大事になりそうです。


今回の顔ぶれも 3人ともなかなかレベルの高い


このクラブで教えているコーチたちも多く参加するこの男子ダブルスは 本当に侮れない

というわけで おかげ様で今回はポイントを先週からぐっと上げる

さぁ いよいよ来週は久しぶりのトーナメントとなります。気を引き締めて 臨まなくてはですね。
今週の仕上げの練習は とっても大事になりそうです。
2009年10月12日
しゃべるお父さん
ちょっとテニスブログとは関係のない話ですが...
毎月のように


「おみやげがあるよ」

とのこと。
そのお土産は何か と言う前に前置きがありまして よくよく聞いてみると





先日買ってあげたテニプリ小僧の




なんなんだよなぁ


で ですね...I-phoneをgetしたテニプリ父は 日本での携帯

で 今 契約するとどういうことになるかと言うと...
そうなんです。 あのコマーシャルでお馴染みのお父さんグッズがもらえるわけで...。
つまり それが 今回のおみやげ ということです。
あの父さんが 海を渡って


『ちゃんと揃えて脱ぐんだぞ 』とか
『どこをほっつき歩いてんだ 』とか
色々お父さんがしゃべるんですけど 特に 気に入っているのは

ですね...やっぱり。
思うツボにしっかりはまった我が家は お父さんの顔を ついつい押しては ニンマリ

2009年10月09日
ジョコビッチのHEAD
先日 お話しましたとおり テニプリ小僧は ラケット
を替えることに決定! 注文した次のパックが届くのを待っているところだったのですが ようやく昨日 荷物が届きましたっ!
本当は オレンジ色のラケット
なので バックもオレンジ&黒の方がマッチするのですが テニプリ小僧の今までのバックもオレンジ&黒だったので 新しい色にしたいなってことで 白&黒のジョコビッチテニスバックにしました。
これが その白黒トーナメントテニスバックです。

このバックには ジョコビッチのサインが入っています。

今回のTシャツと帽子はこれです。
ところで もうどなたか紹介してしまっているかもですが ジョコビッチの新しいHEADのコマーシャルをご存知ですか?
もし まだご存知でない方は これをどうぞ!
ジョコビッチ HEADコマーシャル
物まねでも有名なジョコビッチですが これもまたやってくれますよね~。
ということで テニプリ小僧は 届いたラケット
のストリング張りを週末にがんばらなくちゃで~すっ!

本当は オレンジ色のラケット

これが その白黒トーナメントテニスバックです。

このバックには ジョコビッチのサインが入っています。

今回のTシャツと帽子はこれです。

ところで もうどなたか紹介してしまっているかもですが ジョコビッチの新しいHEADのコマーシャルをご存知ですか?
もし まだご存知でない方は これをどうぞ!
ジョコビッチ HEADコマーシャル
物まねでも有名なジョコビッチですが これもまたやってくれますよね~。

ということで テニプリ小僧は 届いたラケット

2009年10月09日
体の開きを抑える-Pレッスン
先日のプライベートレッスン...
ありがたいことにCoach Cがヒッティングパートナーを務めてくださいました。
テニプリ小僧は左右に打ち分けながら ふたりのコーチを相手に練習です。

次にフォアハンド...クロスにもっと深く打つ練習では まだ少し体の開きがどうしても気になります。
しばらく左手を胸に当てて打たせられておりました。




打ち続ける中で お見事!



これが常にきっちりできたら 少々揺さぶられても スピードが変っても 強く深く そしてもっとミスの少ないフォアで打ち返せるのでしょうね...いやぁ まだまだ練習だぁ!
時間の最後には とにかくCoach Cは どデカいスーパーサーブ

どうもありがとうございました!
2009年10月08日
ぞうきんがけ?フィットネス
テニプリ小僧がやっているハイスクールアスリートのためのフィットネスプログラムは 全てのスポーツに通じるエクササイズとなりますから 中には今までやってきたテニスのためのフィットネスとは ちょっと違うエクササイズもあります。
今日やったエクササイズには こんなの




まさしく ぞうきんがけ ですっ!
ヨガ用のマットを2つ折りにしているのですが 中にでっかいバーベルの錘をひとつ入れ込んでいて サンドイッチ状態にしたものを押しながら進んでいます。
いやぁ~ うんしょ


こうしてみると ぞうきんがけっていうのは 床がきれいになるだけでなく よい運動にもなっているんだなと改めて認識させられますね。 クイックルで 楽チンよ


毎回 今日は どんなことやるんだろうと 見学する側も楽しんで(というか 見学するテニプリ母だけで テニプリ小僧は ひーひー

2009年10月06日
テニス日和...3人での練習
メンズダブルス



来週には またITFでトーナメントtripに出なくてはならないMクンですが 今日は とっても気持ちのよい 最高の


ご存知 Mクン

そして こちらは16'sセクションtopのJクン

で リターン中のテニプリ小僧

和やかな雰囲気の中 休憩中はおしゃべりで大忙しの3人

ふ~ 午前中のダブルスから この練習が終わるまで テニプリ小僧もMクンも そしてテニプリ母も 何も食べずでがんばりました...
気がつけば3時...おなかぺこぺこです。

こんなに長くなるって知っていたら何か持ってくるなり テニプリ小僧に付き合わないで1度 家に帰ったのになぁとも思いましたが おかげ様でたっぷり練習させてもらえたのですから よしとしなくてはですね。
お疲れさんでしたぁ~ 早く帰って何か食べよう!
2009年10月06日
Mくんと久々のダブルス!
とうとうハイスクールをやめて 今年からオンラインで単位を取るホームスクールにして 本腰を入れてITF1本に絞り テニスのプロ?への道を歩みだしたMクン...(でも 大学へ進学すると思います)
掲げていた目標...見事に
ウインブルドン
フレンチ
そして
US OPEN
に出場! を達成
し いつもの事ながら 本当に感心させられています。
そんなMクンが 試合のない時に毎週参加していた クラブ内であっているサンデーメンズダブルスマッチ
に 今年からテニプリ小僧も参加することになりました。
Mクンは 本当にダブルスが苦手だったので これでずい分 上達させてきたわけです。
で 今シーズンの第1回目のメンズダブルスの日曜日がやってきました。 Mクンもテニプリ小僧も試合がない日だったので そろって参加
です!
もちろん いっしょに組んで おじさんダブルスをやっつけます!
久々のおふたりさん
ネットの向こう1番奥のコートだったので うまく撮れませんでしたが ふたりはめちゃんこ楽しそう
に playしておりました。 そのふたりが見せる笑顔やしぐさは 何も14歳の頃と変らないのですが 特に Mクンは 本当に逞しく強くなったなぁと 何か感慨深いものがありました。
6-0でおじさんを吹き飛ばすと 相手を入れ替えて引き続き試合をします。
今度は Mクンと対戦!
Mクンと年配のおじさん
テニプリと若いおじさん
すみません...ボケボケの写真ですが
先にテニプリ&若いおじさんがブレイクして 押せ押せ状態
... だったのですが Mくんは 年配のおじさんと組んでいるハンディと戦いながら やはり勝負にかける執念とプライドを発揮! おじさんに ポイントごとにアドバイスやら作戦を告げているようで とうとうカムバックして タイブレークに!
結局 最後にMクンが強烈サーブを決め タイブレーク最終ポイントで勝ち逃げに!
う~ん さすが Mくん! テニプリ小僧は 若いおじさんとで これはもらったでリードしていたにもかかわらず やはり最後にきてこうなっちゃうんですよね...
いやぁ それにしても久しぶりな上に こういう違った環境の中での練習...しかも大好きなダブルス
ですから テニプリ小僧も とってもエンジョイ
できたようです。
それで お疲れ様... とはなりません!
ここから本番! 今から Mクンと練習です。
Coach Vが やってきました... 外のコート
へ移動です。 まずは もうひとり...軍団仲間のJクンをピックアップして行きますよ!
よぉ~し もうひと練習 がんばるぞ~!
掲げていた目標...見事に







そんなMクンが 試合のない時に毎週参加していた クラブ内であっているサンデーメンズダブルスマッチ


Mクンは 本当にダブルスが苦手だったので これでずい分 上達させてきたわけです。
で 今シーズンの第1回目のメンズダブルスの日曜日がやってきました。 Mクンもテニプリ小僧も試合がない日だったので そろって参加


もちろん いっしょに組んで おじさんダブルスをやっつけます!

ネットの向こう1番奥のコートだったので うまく撮れませんでしたが ふたりはめちゃんこ楽しそう


6-0でおじさんを吹き飛ばすと 相手を入れ替えて引き続き試合をします。
今度は Mクンと対戦!


すみません...ボケボケの写真ですが

先にテニプリ&若いおじさんがブレイクして 押せ押せ状態



結局 最後にMクンが強烈サーブを決め タイブレーク最終ポイントで勝ち逃げに!

う~ん さすが Mくん! テニプリ小僧は 若いおじさんとで これはもらったでリードしていたにもかかわらず やはり最後にきてこうなっちゃうんですよね...

いやぁ それにしても久しぶりな上に こういう違った環境の中での練習...しかも大好きなダブルス



それで お疲れ様... とはなりません!
ここから本番! 今から Mクンと練習です。
Coach Vが やってきました... 外のコート

よぉ~し もうひと練習 がんばるぞ~!
2009年10月03日
ユニフォームのために!
まだ先のこととは言え テニプリハイスクールのテニスチームは
来春のユニフォーム
をどうするか...で 盛り上がっておりまして キャプテンテニプリ小僧は 毎日 facebookなどで チームのみんなとのやり取りに追われております。
で 昨日 テニプリ小僧キャプテンはチームとなるであろう選手たちを集めてのミーティングを放課後やっておりました。
今年は(来春)みんなで資金を集めて かっちょいいユニフォーム
で決めたい
という意見で(テニプリ小僧キャプテンの意志がかなり強いように思うけど...
)まとまり 資金集め大作戦の話し合いとなったようです。
どうやら ありふれてはいますが ベークセール(bake...クッキーやらケーキ
などのお菓子を作って売る)をやるそうで 特に 今年入ってきた選手のおじさんがレストラン経営とかだそうで その方のご協力も得て ばっちりやろうじゃないかと なったようです。
ところで 個人的に顧問であるMrs.C先生は Japaneseレストランで食べる MOCHI が大好き
だそうで テニプリ小僧に
「それを作ってきてくれたら たくさん買うわよ」 とおっしゃっているそうですが... レストランでデザートとして出てくる MOCHIっていうのは もちアイス(ロッテの雪見だいふく または類似品) のことなわけで いくら
日本人だからって それはよく作るお菓子ではないんですよね~。
いやぁ とにかくテニプリ小僧キャプテンもですが チームみんなやる気マンマン
で仲良く楽しそう...今から盛り上がってきているようです!
はてさて このベークセールでどのくらいの資金が集って 希望のユニフォーム
がgetできるでしょうか...
今年は 今までのように ただ親にお金を出してもらって買おう ということにしなかったみんなの考えは ご立派
ですから お菓子作りの部分はテニプリ小僧といっしょに 私も手伝ってあげましょう と思っているところです。
う~ん 楽しみですねっ!


で 昨日 テニプリ小僧キャプテンはチームとなるであろう選手たちを集めてのミーティングを放課後やっておりました。
今年は(来春)みんなで資金を集めて かっちょいいユニフォーム



どうやら ありふれてはいますが ベークセール(bake...クッキーやらケーキ

ところで 個人的に顧問であるMrs.C先生は Japaneseレストランで食べる MOCHI が大好き

「それを作ってきてくれたら たくさん買うわよ」 とおっしゃっているそうですが... レストランでデザートとして出てくる MOCHIっていうのは もちアイス(ロッテの雪見だいふく または類似品) のことなわけで いくら

いやぁ とにかくテニプリ小僧キャプテンもですが チームみんなやる気マンマン

はてさて このベークセールでどのくらいの資金が集って 希望のユニフォーム


今年は 今までのように ただ親にお金を出してもらって買おう ということにしなかったみんなの考えは ご立派

う~ん 楽しみですねっ!

2009年10月02日
ラケットも新しく!
夏の大会が終わって新体制で となってからこの1ヶ月...Coach Vに見ていただきながら いくつかのラケット






そうなんです... テニプリ小僧は ラケットも

で これからテニプリ小僧が使用することになったラケットは...




正直 テニプリ母には どうしてラケットを変えなきゃなのかよくわからないのですが テニプリ父もちょっとラケットが合ってないのではないか と言い出していましたし Coach Vもテニプリ小僧も時間をかけて納得 というところのようですから 替え時なのでしょう。
う~ん

テニプリ小僧よ もう



勉強で忙しいこともあって まだ



2009年10月01日
フィットネス再開!
JTCCをやめたテニプリ小僧は 以前 通っていたフィットネスプログラム

以前は VA州のスポーツジムにのみで行われていたハイスクールアスリート用のプログラムだったのですが MD州サイドのクラブでも行われるようになったので ドライブの時間

マシーンでの筋トレ

タイヤチューブでこんなことや


両サイドへのフットワークから 前へのダッシュ!





てなことなどなど 色々なフィットネスプログラムをこなし 汗だく

最初の内は あちこち筋肉痛になり ヒーヒー

テニプリ小僧の腕が だんだんナダールのようにモリモリ

