2010年05月11日
7試合のセミファイナル-ハイスクールマッチ
少し肌寒い日ではありましたが、とてもよい
お天気になりました。
ハイスクールマッチ準決勝です。 WJハイスクールでシングルス1から4のセミファイナル、全部で8試合、そして、RMハイスクールでダブルス1から3のセミファイナル6試合が行われました。
テニプリ小僧は、本日もAPテストを受けてから試合というスケジュールでした。あぁ~大変!
シングルス会場に集まった選手の顔ぶれは、全員残ったわがテニプリハイスクールの選手4人!
ライバル校WCハイスクールも4人!
もうひとつのライバルであるWWハイスクール(団体戦では、テニプリハイスクールだけに敗れての2位)第4シードがついていたシングルス1が、QFでまさかの敗退・・・で、4人残せずに3人!
あとは、ふたり、または、ひとり残りのハイスクールという16人となりました。
無敗の優勝を決めたテニプハイスクール選手は、全員第1シード・・・つまり、本日の準決勝のもう一方の試合のほとんどが、ライバル校のWCハイスクールとWWハイスクールのつぶし合いとなりました。
で、テニプリ小僧は、
第4シードの戦いとなりました。 団体戦第7試合で戦ったBハイスクールのインド系の選手です。Bハイスクールは、シングルス1と2のふたりが残っての準決勝です。やはり、シングルスでは力のある学校です。
前回の対戦と同じように、かなりレベルの高い激しい打ち合いの続く試合となりました。
ですが、パワーとスピードのサーブを武器に、テニプリ小僧は調子をつかみ、ガマンのラリーも制し、6-1,6-3で勝利を決めました!
シングルス4のMくんは、簡単に! つづくシングルス1のAクンは、シングルス4を破って上がってきたノーシード選手に2,3こで、最後にシングルス3のAクンは、団体戦では欠席したために初めての対戦となったWJハイスクールの選手と・・・そうですっ、テニプリハイスクールからセットを取った唯一の選手との対戦でした。第1セットは、やはりものすごい根性に圧され、苦しい場面もありましたが、4こで取ると、第2セットは圧倒しての勝利!
やりました!きっちり4人全員勝利を決めました。 そろって決勝進出です。
別の会場で行われているダブルスもそろって勝ち残ったとの報告が、コーチのところへ入ってきました。
7つのセミファイナルは、いよいよ7つのファイナル、決勝戦へとやってまいりました。
みんな、あともうひと試合! がんばれぇ。

ハイスクールマッチ準決勝です。 WJハイスクールでシングルス1から4のセミファイナル、全部で8試合、そして、RMハイスクールでダブルス1から3のセミファイナル6試合が行われました。
テニプリ小僧は、本日もAPテストを受けてから試合というスケジュールでした。あぁ~大変!
シングルス会場に集まった選手の顔ぶれは、全員残ったわがテニプリハイスクールの選手4人!
ライバル校WCハイスクールも4人!
もうひとつのライバルであるWWハイスクール(団体戦では、テニプリハイスクールだけに敗れての2位)第4シードがついていたシングルス1が、QFでまさかの敗退・・・で、4人残せずに3人!
あとは、ふたり、または、ひとり残りのハイスクールという16人となりました。
無敗の優勝を決めたテニプハイスクール選手は、全員第1シード・・・つまり、本日の準決勝のもう一方の試合のほとんどが、ライバル校のWCハイスクールとWWハイスクールのつぶし合いとなりました。
で、テニプリ小僧は、

前回の対戦と同じように、かなりレベルの高い激しい打ち合いの続く試合となりました。
ですが、パワーとスピードのサーブを武器に、テニプリ小僧は調子をつかみ、ガマンのラリーも制し、6-1,6-3で勝利を決めました!

シングルス4のMくんは、簡単に! つづくシングルス1のAクンは、シングルス4を破って上がってきたノーシード選手に2,3こで、最後にシングルス3のAクンは、団体戦では欠席したために初めての対戦となったWJハイスクールの選手と・・・そうですっ、テニプリハイスクールからセットを取った唯一の選手との対戦でした。第1セットは、やはりものすごい根性に圧され、苦しい場面もありましたが、4こで取ると、第2セットは圧倒しての勝利!
やりました!きっちり4人全員勝利を決めました。 そろって決勝進出です。
別の会場で行われているダブルスもそろって勝ち残ったとの報告が、コーチのところへ入ってきました。

7つのセミファイナルは、いよいよ7つのファイナル、決勝戦へとやってまいりました。
