2010年05月21日
セミファイナル-ハイスクールRegion
1日
雨天で延期になったあと、翌日もかなり怪しい雲行き
ではありましたが、なんとか大会3日目、セミファイナル、ベスト4の戦いの日を迎えました。
本日の対戦相手は、以前通っていたテニスクラブの同級生仲間で、トーナメントプレーヤーでもあるCくんとです。 彼自身は十分に実力がある
のですが、残念なことに彼のハイスクールはレギュラーに必要な10名のテニス選手が集まらず、DevisionもCountyも出場がかなわず、ようやく待ちに待ったハイスクールテニス大会出場です。この大会にかける思いはそれだけに大きいものがあるはずです。
テニプリ小僧がDivisionで対戦したあの話題の選手、WJハイスクールのシングルス1(お母さんがテニスコーチであり、左でサーブを打ち、あとはすべて右)を倒して3回戦へ勝ち上がってきました。
テニプリ小僧とは、同じクラブ時代によく打ち合っていましたが、試合で対決となったのは、初めてですし、本当に会うのも久しぶりです。
小柄で細いインド系の彼は、パワーはあまりありませんが、運動神経が大変よく、とにかく足がとても速い
選手です。正確なショットで、ミスの少ない選手でもあります。
本当に会うのも久しぶりですから、どのくらいお互いのテニスが成長したのかといった探りあいから始まりました。
予想通り、テニプリ小僧のパワー
やスピード
に対処すべく、かなりうしろに下がったところで構えます。 特に、サービスリターンの時には、
そこまでか、と言いたくなるほどの下がり方です。
いったん、ラリーになると激しい打ち合いが長く続きますが、テニプリ小僧がだんだん、相手を左右だけでなく、前後に振り始めました。
足の速い彼ですが、そこまで下がっていると、テニプリ小僧がドロップを落とさないわけがありません。 もちろん、Cくんですから、びっくりの速さで反応し、拾い返すことはできるのですが、お次のショットを冷静そして見事にテニプリ小僧が決めていきます。
テニプリ小僧のパワーのサーブにも苦しめられ、長いラリーの勝負へもっていくことのできないイライラ
を出していました。
スコアは、6-3,6-2でした。
よしっ!
テニプリ小僧、決勝戦進出を決めました!
そして、もちろんその決勝の相手となるのは、今大会第1シード、先日Aくんとのものすごい接戦を繰り広げたあのBハイスクールのD選手です。
さぁ、テニプリ小僧...どんな戦いを挑むのでしょうか。


本日の対戦相手は、以前通っていたテニスクラブの同級生仲間で、トーナメントプレーヤーでもあるCくんとです。 彼自身は十分に実力がある

テニプリ小僧がDivisionで対戦したあの話題の選手、WJハイスクールのシングルス1(お母さんがテニスコーチであり、左でサーブを打ち、あとはすべて右)を倒して3回戦へ勝ち上がってきました。
テニプリ小僧とは、同じクラブ時代によく打ち合っていましたが、試合で対決となったのは、初めてですし、本当に会うのも久しぶりです。
小柄で細いインド系の彼は、パワーはあまりありませんが、運動神経が大変よく、とにかく足がとても速い

本当に会うのも久しぶりですから、どのくらいお互いのテニスが成長したのかといった探りあいから始まりました。
予想通り、テニプリ小僧のパワー



いったん、ラリーになると激しい打ち合いが長く続きますが、テニプリ小僧がだんだん、相手を左右だけでなく、前後に振り始めました。
足の速い彼ですが、そこまで下がっていると、テニプリ小僧がドロップを落とさないわけがありません。 もちろん、Cくんですから、びっくりの速さで反応し、拾い返すことはできるのですが、お次のショットを冷静そして見事にテニプリ小僧が決めていきます。
テニプリ小僧のパワーのサーブにも苦しめられ、長いラリーの勝負へもっていくことのできないイライラ

スコアは、6-3,6-2でした。
よしっ!

そして、もちろんその決勝の相手となるのは、今大会第1シード、先日Aくんとのものすごい接戦を繰り広げたあのBハイスクールのD選手です。
さぁ、テニプリ小僧...どんな戦いを挑むのでしょうか。