2010年05月13日
7つの決勝戦-ハイスクールマッチ(カウンティ)
気持ちの良い晴天とは言えませんが、時折
お日様も差込みまして、待ちに待った決勝戦の日となりました。
シングルス1から4、そしてダブルスの1から3の全ての決勝戦に、第1シードのテニプリハイスクールの選手たちが残り、その対戦相手には、ライバル校のWWハイスクールが、シングルス2,3,4とダブルス1に、もうひとつのライバル校WCハイスクールが、ダブルス3と4に、そしてシングル1には、さすがBハイスクールから第2シードをもらった選手が勝ち上がってまいりました。
ポイントから言うと、もし4ポジションを守り、勝ち上がってきたWWハイスクールが全部勝利を決めると、この大会の優勝をさらわれてしまうことになります。 これだけは避けたいですし、ここまで積み上げてきた記録を完璧にして終わらせたいテニプリハイスクールとしては、7ポジション全ての無敗の勝利をこの大会でも達成したいと考えています。 さぁ、連続優勝を決めてきたWWハイスクールの記録をここでもSTOPし、
新しい記録に塗り替えることができるでしょうか。
昨日、雨で延期となってしまったために、今日の決勝戦は、Ms.Cコーチ不在の戦いとなりました。ですが、心細いなんてことは全くありません。チームみんなが共に戦っていますから・・・。
さぁ、テニプリハイスクールのみんな、ベストを尽くして思い切りねっ
フレ~フレ~ テニプリハイスクール!
テニプリ小僧は、2番コート
に入りました。 第2シード、WWハイスクール選手、再び、トーナメントプレーヤー同士のChampionshipクラスの戦いとなります。
また激しい打ち合いになるのでしょうか。
がんばれっ!テニプリ小僧。
がんばれっ!テニプリハイスクール!

シングルス1から4、そしてダブルスの1から3の全ての決勝戦に、第1シードのテニプリハイスクールの選手たちが残り、その対戦相手には、ライバル校のWWハイスクールが、シングルス2,3,4とダブルス1に、もうひとつのライバル校WCハイスクールが、ダブルス3と4に、そしてシングル1には、さすがBハイスクールから第2シードをもらった選手が勝ち上がってまいりました。
ポイントから言うと、もし4ポジションを守り、勝ち上がってきたWWハイスクールが全部勝利を決めると、この大会の優勝をさらわれてしまうことになります。 これだけは避けたいですし、ここまで積み上げてきた記録を完璧にして終わらせたいテニプリハイスクールとしては、7ポジション全ての無敗の勝利をこの大会でも達成したいと考えています。 さぁ、連続優勝を決めてきたWWハイスクールの記録をここでもSTOPし、

昨日、雨で延期となってしまったために、今日の決勝戦は、Ms.Cコーチ不在の戦いとなりました。ですが、心細いなんてことは全くありません。チームみんなが共に戦っていますから・・・。

さぁ、テニプリハイスクールのみんな、ベストを尽くして思い切りねっ


テニプリ小僧は、2番コート

また激しい打ち合いになるのでしょうか。


コメント
この記事へのコメントはありません。