お久しぶりです

...すっかりご無沙汰してしまい、いつも覗きにきてくださっていた方をはじめ、皆さんにご心配をおかけしてしまいました。どうもすみませんです。

テニプリ一家は、更新ができなかった間も、相変わらず忙しく何とかやっておりましたが、ここへきて

びっくりの大雪



に、大変な日々を過ごし、ようやく通常の生活に戻りつつあるところです。
皆さんもニュースでご存知とは思いますが、このおっそろしいほどの大雪(

2回のストーム)で、テニプリ小僧たちは
丸々1週間休校となり、家の横には
かまくらが出来上がり(by テニプリ父、父の友だち:CAからたまたまお泊りに来られて足止めをくらってしまわれて

& テニプリ小僧)、あちこちでそり遊びの子どもたちでにぎわっています。
そうなんです...子どもにとっては
最高のお休み
になっているのですが、雪かきはもちろんのこと、今は雪解け水が再度路上で凍結して氷となり、すってんころりんになってしまわぬよう氷を割っている毎日です。
我が家の愛犬バロン

も、普通なら犬は喜び庭駆け回り

...となるのですが、おじいさんになったせいもありますが、とにかく頭からずぼっと

雪の山に入って行く状態に、もうここで結構ですと、玄関先で片足をあげてさっさと用事を済ませては帰ります...だそうです。

この大雪で
停電にもなり、その間は暖炉とろうそくの生活で苦労しましたし、裏庭の木は折れるし

で、もうびっくり...。 1度目のストームのあと、やっとこさ買い物に出ると、スーパーは人、人、人でごった返し、生鮮食品がほとんどないような状態でした。
そんな中、もちろんすっかりテニス

もお休み状態...近くのPテニスクラブのバブルは雪の重さに耐え切れず壊れてしまったとも聞きました。
ちょうど月曜もプレジデントデーで
休日となっていますから、なんとか歩道の除雪まで完了し、ようやく何もかもが再開となるとは思うのですが、 月曜の午後にまたちょっと雪が降るとの予想も出ており、もうさすがにそりゃないですよと、またお休みなんてことにならないように祈っているところです。
お休みしていた間に
オーストラリアOPENからMくんもCoach Vも戻ってきまして(Mくんが大接戦の3セットで惜敗してしまった相手が優勝を飾り、残念ではありましたが、そのチャンピオンになった相手に互角に戦ったのはMくんだけだったので、
事実上の決勝だったねと、がっかりで帰ってきたMくんをみんなあたたかく迎えました)、それぞれ次に向かってスタートしています。
テニプリ小僧も、このお休みをしていた間に
16歳最後の試合、
Championshipを戦い、調子が戻ってきまして最終日まで残ることができました。

そして、先日
17歳を向かえ、いよいよ大きな大きな目標に向かって、そうです...
受験体制に突入いたします。
この雪に覆われた1週間、親子で色々な話もできまして、今後の計画も立てることができました。 昨日は、やっと時間が取れたので、その報告もかねてCoach Vとのミィーティングもしてまいりました。
大きな理解をいただき、今後の目標に向かってテニプリ小僧はただひたすらがんばるだけです。
さぁ、来週からいよいよ本番!(となるでしょう。) 17歳のテニプリ小僧の試練の1年の始まりです