2010年05月06日
注目度ますますUP!-ハイスクールマッチ
今日から個人戦がスタートしましたっ
テニプリハイスクールは、昨日お話しましたとおり、7draw全てでナンバー1シードとなり、本日はbyeをもらっての休息日となりました。
また、今日からテニプリ小僧をはじめ、一部の選手にとってはAP(大学レベルのクラスで、ハイスクールのうちに大学での単位取得につながる)の試験も始まりました。
このAPクラスというのは、チャレンジレベルの一番高い
クラスですから、授業や学校での試験もかなり難しいものですが、それだけにとどまらず、こうして5月に大学での単位取得として合格か否かを判断される共通試験というのが、
全米で一斉にあるわけです。
テニプリ小僧も今日から来週まで、このAPの試験が続きます。そういう状況の中での試合ですから、その両立が大変です。 特に大学決定にも関係してくるジュニアの学生にとっては、男子テニス
のシーズンが春である以上仕方の無いことですが、SATやSATⅡの共通試験などと合わせて、一番大変な時期でもあります。
テニプリ小僧は、まず1教科を終え、明日も試験、そして試合もいよいよ明日から始まります。
ところで、見事に無敗での完全勝利を成し遂げたテニプリハイスクールの注目度は、
みるみるうちに上昇!
とうとう、先日の地方紙だけでなく、今日は、もうひとつの地方紙と、なんと
DCエリアTOP紙にまでも取り上げられました。
この地区の公立高校で、ここまで強いハイスクールはなかったと書かれ、今後の個人戦での戦いぶりも注目、といった内容です。
いやぁ~びっくりやらうれしいやら
ですが、明日からの2回戦・・・7ポジションでそれぞれ戦い始めるテニプリハイスクールのレギュラー陣は、たくさんの注目を受けながらのプレッシャーを跳ね返し、しっかり一戦、一戦を大切に戦わなければなりません。
各会場に散らばって戦うテニプリハイスクールのみんな、応援には行けないけど、
がんばってよぉ!!!

テニプリハイスクールは、昨日お話しましたとおり、7draw全てでナンバー1シードとなり、本日はbyeをもらっての休息日となりました。
また、今日からテニプリ小僧をはじめ、一部の選手にとってはAP(大学レベルのクラスで、ハイスクールのうちに大学での単位取得につながる)の試験も始まりました。
このAPクラスというのは、チャレンジレベルの一番高い


テニプリ小僧も今日から来週まで、このAPの試験が続きます。そういう状況の中での試合ですから、その両立が大変です。 特に大学決定にも関係してくるジュニアの学生にとっては、男子テニス

テニプリ小僧は、まず1教科を終え、明日も試験、そして試合もいよいよ明日から始まります。
ところで、見事に無敗での完全勝利を成し遂げたテニプリハイスクールの注目度は、



この地区の公立高校で、ここまで強いハイスクールはなかったと書かれ、今後の個人戦での戦いぶりも注目、といった内容です。
いやぁ~びっくりやらうれしいやら

各会場に散らばって戦うテニプリハイスクールのみんな、応援には行けないけど、

コメント
この記事へのコメントはありません。