2010年04月26日
気分は最高!-ハイスクールマッチ9 その3
あとは、シングルス2,3,4の3試合となりました。
先に入っていたシングルス4のMくんは、
同じくフレッシュマンと思われる
新顔のかなり小柄な選手との第1セットに苦戦
していました。 プッシャータイプのテニスに、つい決めようと強気でいくも、ミスが多く出てしまっていました。 ですが、6-4で無事に第1セットを終えると、相手のテニスもしっかりわかってきて落ち着いてplayできるようになり、第2セットは3個で決めました。
よしっ!これで5勝です。
そして、少しずれて入ったシングルス2と3、テニプリ小僧キャプテンとフレッシュマンのAくんです。
相手は両方長身のシニア、でっかい選手ですが、全く異なるタイプのテニス選手です。
テニプリ小僧の相手は、現役トーナメントプレーヤーで、Championshipクラスです。ものすごい力
とスピードのある球を打ってきますが、ちょっと荒いテニスです。
一方、シングルス3の相手は、元トーナメントプレーヤーで、去年まではダブルス1で大活躍。確か負け知らずだったと思います。 最後の年となっていよいよシングルス昇格での登場です。
シングルス3のAくんは、レフティ! 相手は、Aくんのサーブ、ダウンザラインにかなり苦しんでいました。フレッシュマン相手に苦しい展開が続くと、
大きな声で叫んだり、ラケットを振り回し怒り
を表していました。 第2セットになると、相手も年上の意地を見せるべく粘り始め、接戦となりましたが、Aくんもよくガマンできました。6-2,6-4での勝利を決めました!
よしっ、これで6勝です。
そして、テニプリ小僧の試合は、かなりシングルス1のAくんたちの試合と似ていました。 激しいパワー
とスピード
の打ち合いです...が、ひとつ違うのは、相手は、前後に振ると足がちょっと遅いというところをテニプリ小僧がついて、ドロップショットを混ぜたところです。 おぉ~
と、決まるたびに何度声が漏れたことでしょう。 相手が気の毒になりますが、取れそうで取れない回転のかかったテニプリ小僧のドロップに、大声で怒鳴り
、フェンスやネットを叩いたり、ラケット
を投げそうになっていました。
激しい攻防でdeuceを何度も繰り返す緊張の続くポイントも多くありましたが、本日のテニプリ小僧も、よくがんばり抜いてくれました。 6-1,6-2というスコアにすると、しっかり引き離したゲームでの勝利を決めてくれました。
大拍手
と歓声
が沸き起こります。 みんな走って最後の試合を終えたテニプリ小僧のところへと走って集まりました。 みんなで抱き合って跳ね回っています。
やりました! とうとうもうひとつのライバル校、強敵だったWWハイスクールをも7-0で完全に倒すことができました。
負けてしまったこともですが、TOP3シングルスがシニアであったのに1勝もあげれなかったこともかなりショックだったようで、握手のあとWWハイスクールの選手たちは、すっかりうなだれて引き上げていきました。
うわぁ~、やったねぇ!!! テニプリハイスクールは、全勝を守り抜きました。 しかも、本日も7ポジション無敗での勝利です。
気分は最高! このあと、金曜日の試合だったものですから、今夜は祝おうよ!と言うまでもありませんが、選手たちは、みんなで集まって夕飯を食べに行っておりました。
親たちは、今回は遠慮しましたが、最後の試合が終わったら、もちろんいっしょにお祝いしますよ~。
いやぁ~、あともう少し...と、最初の2年は悔しい思い
をしてまいりましたが、とうとうテニプリ小僧とAくんは、入学時に校長先生と約束した「テニス部を優勝へ」まで残り試合4つというところまでやってきました。
さぁ、気を緩めることなく、残り試合もしっかり戦っていこう! そうですっ、完全燃焼
するぞ!
先に入っていたシングルス4のMくんは、




そして、少しずれて入ったシングルス2と3、テニプリ小僧キャプテンとフレッシュマンのAくんです。
相手は両方長身のシニア、でっかい選手ですが、全く異なるタイプのテニス選手です。
テニプリ小僧の相手は、現役トーナメントプレーヤーで、Championshipクラスです。ものすごい力

一方、シングルス3の相手は、元トーナメントプレーヤーで、去年まではダブルス1で大活躍。確か負け知らずだったと思います。 最後の年となっていよいよシングルス昇格での登場です。
シングルス3のAくんは、レフティ! 相手は、Aくんのサーブ、ダウンザラインにかなり苦しんでいました。フレッシュマン相手に苦しい展開が続くと、



そして、テニプリ小僧の試合は、かなりシングルス1のAくんたちの試合と似ていました。 激しいパワー





激しい攻防でdeuceを何度も繰り返す緊張の続くポイントも多くありましたが、本日のテニプリ小僧も、よくがんばり抜いてくれました。 6-1,6-2というスコアにすると、しっかり引き離したゲームでの勝利を決めてくれました。
大拍手



やりました! とうとうもうひとつのライバル校、強敵だったWWハイスクールをも7-0で完全に倒すことができました。
負けてしまったこともですが、TOP3シングルスがシニアであったのに1勝もあげれなかったこともかなりショックだったようで、握手のあとWWハイスクールの選手たちは、すっかりうなだれて引き上げていきました。
うわぁ~、やったねぇ!!! テニプリハイスクールは、全勝を守り抜きました。 しかも、本日も7ポジション無敗での勝利です。
気分は最高! このあと、金曜日の試合だったものですから、今夜は祝おうよ!と言うまでもありませんが、選手たちは、みんなで集まって夕飯を食べに行っておりました。
親たちは、今回は遠慮しましたが、最後の試合が終わったら、もちろんいっしょにお祝いしますよ~。
いやぁ~、あともう少し...と、最初の2年は悔しい思い


さぁ、気を緩めることなく、残り試合もしっかり戦っていこう! そうですっ、完全燃焼
